R07 古二小日記2
9月30日は,開校記念日です。全校集会で二小の歴史や校長室の写真の説明などをしました。 |
大崎市教育委員会「音楽が聞こえる都市づくり」として,学校コンサートがあり,5・6年生が参加しました。 |
階段の学年掲示コーナーに,子供たちの作品が飾られています。 |
昨日は,クラブ活動がありました。 |
4年生が,国語の「クラスで話し合って決めよう」の学習で,クラスの運動会スローガンについて話し合いました。 |
少し秋らしくなって,子供たちも校庭で元気に外遊びをしていました。 |
わかくさ・あおぞら・せせらぎ学級の子供たちが,岩出山方面に校外学習に行ってきました。 |
本日,幼稚園や保育園,保育所,こども園の先生方が来校されて,学習参観や情報交換会が行われました。 |
元気アップカードの取組にご協力いただき,ありがとうございました。 |
6年生が修学旅行先で,大崎市のPRパンフレットを配りました。 |
第41回宮城県PTA広報誌コンクールで銀賞に輝きました。 |
昨日,5学年PTA行事が行われました。 |
8日と9日に,3年生がクラスごとに,社会科の校外学習でヨークベニマル古川店に行ってきました。 |
6年生が明日からの修学旅行に向けて,結団式を行いました。いじめ防止動画コンクールの表彰も行いました。 |
各委員会が昇降口に立って,あいさつ運動をしています。 |
9月3日と4日,4年生がクラスごとに,クリーンセンターとリサイクルセンターの見学に行きました。 |
今朝のお話朝会は,6年生のいじめ防止動画を鑑賞し,いじめについて学びました。 |
昨日,朝の活動の時間に,meetで大雨浸水時の避難の仕方について学習しました。 |
昨日,宮城教育大学から講師をお招きして,算数授業づくり研修会を行いました。 |
8月30日(土)のPTA窓拭き作業では,大変お世話になりました。 |
特別支援学級の子供たちが,里山ガーデン工房 ハッピーボタニカルの山下様をお招きして,藍染め体験を行いました。 |
今朝の音楽朝会の曲は,[Head,shoulders,knees and toes]という英語の手遊び歌でした。 |
昨日,6年生が,大崎市観光課の方々から大崎市の主な観光地について学びました。 |
昨日,全校集会の後,各クラスで,夏休みを振り返ったり,宿題を確認したりしていました。 |
元気いっぱいの子供たちの笑顔が輝いていました。 |
子供たちが夏休みに入ってから,先生たちがトイレや廊下などをぴかぴかにしました。 |
8月4日に,3年生の先生方が七夕飾りの写真を撮ってきてくれました。 |
本日,校内の算数チャレンジ大会予選が行われました。 |
朝に,夏休み前の全校集会が行われました。 |
昨日,5・6年生が,スクールロイヤーによるいじめ防止教室の授業を受けました。 |
先週の金曜日に,3年2組で算数の研究授業が行われました。 |
毎週金曜日の朝は,よむよむタイム。杉の子振り返りの期間でもありました。 |
中央玄関に,PTAの方々が飾ってくださった七夕飾りが飾られています。 |
今日の業間は,運動委員会が企画するOGSでした。 |
本日,今年度第1回の学校評議員会が開催されました。 |
先週の3日に4年2組の道徳,本日は6年2組の算数の研究授業がありました。 |
今日,2・4・6年生が着衣水泳を体験しました。 |
先週,上学年と下学年に分かれて,防犯教室が行われました。 |
本日は,フリー参観にお越しいただき,ありがとうございました。 |
昨日,6年生が古川高校に行って,英語の交流授業をしてきました。 |
先週,野口英世記念館からお越しいただいて,6年生に出前授業をしていただきました。 |
先週,4年生が清水浄水場の見学に行ってきました。 |
昨日が1学年,今日が3学年のPTA行事でした。 |
今週は,6年生が,野菜炒めとスクランブルエックの調理実習を行いました。 |
明日からの花山合宿に向けて,結団式が行われました。 |
古川南中に不審者が侵入し,その後逃走したという想定で,引渡し訓練が行われました。 |
今朝は,集会委員会主催の児童朝会がありました。 |
先々週に5年生の調理実習がありました。 |
村井先生が20日まで,櫻井先生は24日までの教育実習でした。 |
2年1組で「100より大きい数をしらべよう」の研究授業が行われました。 |