住所:宮城県大崎市古川福沼三丁目16番1号
校長 佐藤 美紀子
TEL:0229-22-0540
FAX:0229-22-2805
大きな地図で見る

R07 古二小日記1

昨日は,1年生が初めてのプールでした。今日は2・4年生の様子がテレビ取材されました。
全校児童の前で,各委員会の委員長が仕事を紹介しました。
今年の新しいメンバーで,たっぷりといろいろな遊びをしました。
目標を立てて,練習しています。
6月10日に,6年3組で,学級活動の公開授業がありました。
昨日の朝の活動で,不審者対応訓練をmeetで行いました。
昨日,6年生が先陣を切って,水泳の学習を行いました。
6日の放課後に,教職員で心肺蘇生法研修を行いました。
今日,1年生が,生活科の学校探検で,インタビューや見学を行いました。
昨日,5年生が「おおさきエコアクション推進事業」で環境に関する学習をしました。
昨日,今年度の学校支援ボランティア説明会が行われました。
今日は,これから始まるプールの学習について,大切な確認をする朝会がありました。
子供たちの音楽の力が,十分に発揮された発表会でした。
児童公開後の2日間で,仕上げを頑張りました。準備万端です。
昨日,1回目のクラブ活動がありました。
今日は,待ちに待った児童公開でした。子供たちはとても張り切っていました。
学習発表会に向けて練習に打ち込んでいる中ですが,休み時間は元気に外遊びを楽しんでいます。
先週は,2年生が国語の「はたらく人に話を聞こう」の学習で,先生方にたくさんのインタビューをしました。
昨日,初めてのたてわり活動がありました。
昨年6月のお話朝会で紹介した「こころをなくしたかいじゅう」の最後の場面までを読み聞かせました。
6年生が,プール清掃を頑張ってくれました。
校庭を8分間走り切ることにチャレンジしました。
2年生と5年生の練習風景です。
本校の校内研究は算数で,3年目の研究になります。
昨日は,6年生のパート練習の様子を見てきました。
12日に今年度初の代表委員会が行われました。
昨日,1年生がさつまいもの苗植えをしました。
5月31日の学習発表会に向けて,各学年の練習が始まっています。
1年生の子供たちが,グループで協力しながら学校探検をしました。
地震を想定した避難訓練を行いました。
中央玄関に標語ののぼり旗が飾られています。
全校の子供たちのために,各委員会が頑張っています。
5月15日まで,本校において吉野作造パネル展が開催されています。
4月から新しいALTの先生の授業が始まりました。
今日の学習参観,PTA総会,学年懇談会への多くの方々のご参加に感謝いたします。
今年度最初の音楽朝会は,全校児童で校歌を歌いました。
今日は,全校児童で1年生を迎える会を行いました。
今日の朝の活動で,meetを使った防災についての話がありました。
18日(金)の業間時間に,今年度初のOGSが行われました。
18日(金)に1・2年生の交通安全教室がありました。実際に,横断歩道の渡り方などを学びました。
校庭の桜が満開の中,休み時間に校庭でたくさんの子供たちが遊んでいます。
昨日は,5・6年生の今年度最初の委員会活動でした。
3年生以上の学年が,各教室でDVDを使って交通安全の学習をしています。
今日は,2年生以上の子供たちが,国語と算数の標準学力調査を受けました。
月曜日の朝の活動は,朝読書になっています。
昨日,1年生が初めてのおやつ給食をいただきました。
昨日,入学式を終えた1年生が,元気に学校に登校しました。
79名の新1年生が入学しました。おめでとうございます。
転入された先生方の紹介と第1学期始業式が行われました。
明日,元気に登校してきてください。先生方みんなで待っています。