9/30 開校記念日の全校集会
9月30日は,開校記念日です。全校集会で二小
の歴史や校長室の写真の説明などをしました。
校長室には,歴代の校長やPTA会長の写真,校舎の
航空写真,賞状,沿革史などが飾ってあります。中に
は,茶色に変色した荒雄小学校沿革史もあります。集
会では,簡単にしか説明できないので,「これから見
たり質問したりしたい人は校長室に来てください。」と
話しました。
また,去年から見てきて,二小の子供たちがどんど
んよくなってきたことも,たくさん話しました。話の
聞き方や挨拶,自主勉強など,子供たちの頑張りに感
心しています。
これから頑張ってほしいことも少しだけ話しました。
その中の一つが「時間を守ること」です。最近,遊ん
でから帰宅する時間が遅い子供たちが見られ,学校と
して注意を促しているところです。この時期が,夕方,
ドライバーから歩行者等が見えにくく,交通事故が多
いと聞いたことがあります。自転車の乗る際のヘルメ
ットの着用についても,その大切さについて子供たち
に話したところです。




よくなってきていることをたくさん紹介しました。
の歴史や校長室の写真の説明などをしました。
校長室には,歴代の校長やPTA会長の写真,校舎の
航空写真,賞状,沿革史などが飾ってあります。中に
は,茶色に変色した荒雄小学校沿革史もあります。集
会では,簡単にしか説明できないので,「これから見
たり質問したりしたい人は校長室に来てください。」と
話しました。
また,去年から見てきて,二小の子供たちがどんど
んよくなってきたことも,たくさん話しました。話の
聞き方や挨拶,自主勉強など,子供たちの頑張りに感
心しています。
これから頑張ってほしいことも少しだけ話しました。
その中の一つが「時間を守ること」です。最近,遊ん
でから帰宅する時間が遅い子供たちが見られ,学校と
して注意を促しているところです。この時期が,夕方,
ドライバーから歩行者等が見えにくく,交通事故が多
いと聞いたことがあります。自転車の乗る際のヘルメ
ットの着用についても,その大切さについて子供たち
に話したところです。
よくなってきていることをたくさん紹介しました。