雑木林の紅葉がきれいです
4年ヘチマだわしづくり 11/20
ベガルタ仙台 ホームタウン訪問 11/20
ベガルタ仙台の「ホームタウン訪問」で,オナイウ情滋選手が松山小学校へやってきました。
5,6年生がプロ選手からサッカーを教えていただく貴重な機会です。はじめはオナイウ選手を中心に円形になってパスの練習をしました。後半は試合形式でゲームを楽しみました。オナイウ選手も一緒にプレイしたのですが,その俊敏な動きを目の当たりにし子供たちは驚くばかりでした。
サッカーのテクニックだけでなく,一つのことに一生懸命に取り組んで極めていくことの素晴らしさを,子供たちは感じていたことと思います。
参考リンク: ホームタウン活動 ベガルタ仙台オフィシャルサイト
全校読み聞かせ会 11/16
4年品井沼見学 11/15
4年生は社会科で「郷土を開いた人々」の学習をしています。お隣の鹿島台にかつてあった「品井沼」を干拓し,水田に変えてお米がたくさんとれるようにした先人の努力や苦労について調べています。
今日は品井沼干拓のために約300年前につくられた元禄排水路と,約100年前につくられた明治排水路の実際をスクールバスを使って見学してきました。かつての品井沼だったところに水田が広がっている姿を見て,子供たちは感嘆の声を上げていました。
最後に,鎌田記念ホールで明治排水路の完成に尽力した鎌田三之助の資料を見学し,学習を深めることができました。
参考リンク: 鎌田三之助展示室