志田小学校のブログ
志田小チャレンジキッズの活動

たてわり縄跳び


 
明日行う「なわとび発表会」に向け,待機場所や移動の仕方を確認しました。
6年生が各班リーダーになり,下級生は6年生の誘導に従って行動しました。
待機場所からの移動と演技を確認するために,実際に『3分間なわとび』に“プレ”チャレンジしました。
去年できた子供も,今年は達成したいと意気込む子供も,みんな真剣でした。

6年生のYさん。体の軸がぶれることもなく,余裕で跳び続けていました。
間もなく3分間を迎えそうになったので,跳び切った子供たちにねぎらいの拍手をしようと,Yさんの姿を眺めながら手をもたげた瞬間!
Yさんはなわを引っ掛けてストップしてしまいました。
“あと13秒”というところです。
引っかかってしまったのでYさんはその場に座り,その数秒後,終了のブザーが鳴りました。

近くに寄って“何が起きた?”と聞いたら,Yさんは“見られてしまったか”という感じで笑顔を返してくれ,そして2人で大笑いしました。

そのあと,給食の時間に配膳室から食器を運ぶYさんに
「さっきの体育の時間に,ちゃんと3分跳びましたよ」
教えてもらいました。
また2人で大笑いしました。

2023/02/02 15:10 | この記事のURL

豆まき集会

「豆まき集会」をオンラインで行いました。

企画委員の挨拶と活動紹介に続いて,各学年の代表児童が「追い出したい『心の鬼』」について発表しました。
二どね鬼,あけっぱなし鬼,めんどくさい鬼,散らかし鬼,ダークAI呪い鬼,外で遊ばない鬼など,自分が改善したい課題を明らかにし,「~~という鬼を退治したいです!」と決意を表わしました。

豆まきはできませんでしたが,子供たちには企画委員会が準備した豆が配られました。
 

2023/02/01 12:20 | この記事のURL

ひもひもワールド


 
3・4年生が教室中に毛糸やスズランテープを張り巡らせました。

図画工作の造形の学習で,広い空間でひもをつないで場所の様子を変えることを,体全体を使って楽しむということがねらいです。
友達と協力しながら活動を進めることも大切にしていました。

分けられた活動エリアの中で,思いやアイディアや存分に発揮して創作しました。壁だけでなく,机やいすの形状も生かして張り巡らせました。

6時間目に作ってすぐに片付けてしまうのはもったいないので,明日の朝まではこのままにしておくことにしました。

2023/01/31 16:10 | この記事のURL

電気

6年生が「電気の利用」について学んでいます。
(通常の単元配列を入れ替え,昨年末に「水溶液」の学習を終えました。)

手回し発電機を使って電気を作り出し,LEDランプを点灯させたりモーターを動かしたりしました。
この活動では,“電気エネルギーは光や運動などのエネルギーに変換できる”ことを捉えました。
また,作り出した電気をコンデンサーに一旦蓄え,それとLEDランプ,モーターをつないで作動させることによって,“電気は蓄えることができる”ことを体験的に学びました。
発電機を回転させる回数を同じにして蓄電して,どの素子が長く作動するかということを実験し,流れる電流の大きさの違いについても量的な視点で捉えました。
LEDランプが豆電球に比べてはるかに長く作動することが分かった場面では,驚きの声を上げていました。

授業後半には,教材キットの車を走らせました。
椅子の脚や壁にぶつかってもあっちこっち走り回る車に,子供たちは大喜びでした。
 

2023/01/31 15:20 | この記事のURL
171件中 13~16件目    <<前へ  2 | 3 | 4 | 5 | 6  次へ>>