学校生活
花の苗をいただきました 6/21
(株)コメリハード&グリーン松山店様より,マリーゴールド等の花の苗たくさんプレゼントしていただきました。
さっそく学年ごとの花壇に植えました。これまで寂しかった花壇が見違えるようです。コメリの社員の方もいらして,一緒に植栽活動をしてくださいました。
地域の方々に支えられ,松山小の子供たちは幸せです。
参考リンク: (株)コメリハード&グリーン松山店
読み聞かせ会(読書月間)6/20
逆上がり練習台を設置しました
(株)松山産業様から寄附いただいた,逆上がり練習台を設置し活用しています。
以前に使用していたものは,経年劣化で傷みがひどく撤去してしまっていたので,真新しい練習台に子供たちは大喜びです。
カラフルな練習台を駆け上がるようにして,逆上がりが苦手な子も楽しみながら練習していました。
松山小の子供たちは,地域の方々に支えられ幸せです。
参考リンク: 株式会社 松山産業のホームページ
心肺蘇生法講習 6/9
朝会 6/5
今日の朝会で,校長先生は,なぜ「おはようござます」だけ「ございます」がつくのでしょう?と子供たちに問いかけました。たしかに「こんにちは」や「こんばんは」には「ございます」とつきません。
「おはようございます」は歌舞伎の仕事に関わる人たちが,早い時刻から準備をしているときの挨拶に由来しているそうです。
ふだん何気なく交わしている挨拶にも,ちゃんと意味があり,その意味をふまえて心を込めた挨拶ができるようになってほしいとのことでした。
今年から再開した朝会ですが,運動会の練習を経て,整列の仕方が上手になり,姿勢正しくお話を聞くことができる児童が増えています。