松山小学校ブログ
かしこく(知) やさしく(徳) たくましく(体)
最新記事
コスモスロードの花壇整備 11/9
鍵盤ハーモニカ講習会 1年
校外学習 4年
獅子躍の練習 6年
野外観察 4年
卒業式の練習を頑張っています
ひな人形と梅の花
月別アーカイブ
2024年11月(1)
2024年9月(2)
2024年6月(1)
2024年4月(1)
2024年3月(2)
2024年2月(7)
2024年1月(5)
2023年12月(4)
2023年11月(10)
2023年10月(2)
2023年9月(6)
2023年8月(1)
2023年7月(8)
2023年6月(13)
2023年5月(3)
2023年4月(2)
2023年3月(7)
2023年2月(5)
2023年1月(7)
2022年12月(6)
2022年11月(14)
2022年10月(7)
2022年9月(9)
2022年8月(2)
2022年7月(12)
2022年6月(9)
2022年5月(4)
2022年4月(4)
2022年3月(4)
2022年2月(7)
2022年1月(4)
2021年12月(8)
2021年11月(10)
2021年10月(6)
2021年9月(8)
2021年8月(4)
2021年7月(8)
2021年6月(15)
2021年5月(10)
検索
プロフィール
松山小学校ブログでは,日々の学習の様子や活動の様子をお知らせします。非常時の連絡等にも活用することがあります。折に触れてお目通しいただければ幸いです。
カテゴリ
お知らせ(10)
学校行事(10)
協働活動(22)
授業風景(105)
学校生活(108)
PTA関係(8)
ICT活用(9)
職員研修(2)
防災(1)
携帯サイトはコチラ
学校生活
航空写真を撮りました 9/12
開校150周年を記念して,PTAの協力で航空写真を撮影しました。
校庭に描かれた校章の白線に沿って,全校児童が整列して飛行機が飛んでくるのを待ちました。この企画に保護者や地域の方もかけつけていただきました。
青空の彼方から飛行機が飛んでくると,本校の上空を数回旋回し写真を撮影したのち,また遙か彼方へ飛び去っていきました。
今回撮影した写真は,クリアファイルとなってPTAからプレゼントされる予定です。
2023/09/14 09:40 |
この記事のURL
|
協働活動
学校生活
七夕飾りに願い事
小ホールにたくさんの願い事を吊した七夕飾りを設置しました。使用した竹は佐藤浩子先生が毎年子供たちのために用意してくださっています。
願い事を見てみると,去年までは「コロナが収まりますように」といった身につまされるものがたくさんあったのですが,今年は子供らしい願い事が戻ってきたように思います。
健康で平和な世の中が続きますように。
2023/07/07 09:30 |
この記事のURL
|
学校生活
朝会 7/3
7月の朝会の校長先生のお話は「漢字」についてでした。
漢字は約2000年前に当時「漢」と呼ばれていた中国から伝わった文字です。しかしながら,漢字の中には日本でつくられた「国字」という文字があるのだそうです。小学校で習う国字は「畑」と「働」の2字で,漢字では表現できない日本独自の文化等を表すためにつくられたそうです。
漢字の場合も,国字の場合も,それぞれに意味があって文字が成り立っているので,漢字練習する場合には意味を考えながら練習すると早く覚えることができると教えていただきました。
2023/07/03 07:50 |
この記事のURL
|
学校生活
キンシバイの花がきれいです
体育館の入口付近でキンシバイの花が見頃です。体育館北側のアジサイと同様に子供たちの目に触れることがあまりなく残念です。
本校は敷地は広いですが,業務員さんが2人体制で庭木の剪定や草刈りをしてきれいにしてくださっています。きれいな環境で学習できる松山小の子供たちは幸せです。
2023/06/28 08:10 |
この記事のURL
|
学校生活
アジサイの花がきれいです
体育館の北側の駐車場に面したアジサイの花が見頃です。子供たちはふだん目にするところではないのですが,児童クラブの送迎等でご来校の際にはどうぞご覧ください。
また,コスモスロードからも見ることができます。7月1日(土)7:00よりPTA厚生部でコスモスロード花壇植栽作業を行います。
天気が心配されますが,ご協力のほどよろしくお願いします。
2023/06/28 08:10 |
この記事のURL
|
学校生活
108件中 11~15件目
<<前へ
1
|
2
|
3
|
4
|
5
次へ>>