学校生活
出張!ハロウィンガーデン 10/29
あいさつオリンピック
新しい給食搬入口が完成しました
「ハロウィンの森」出現!
「けが予防」のテレビ放送
最近校内でのけがが多いことを心配して,養護教諭の菅井先生が,テレビ放送を通じて全校へけが予防について呼び掛けました。
菅井先生は,どんなとき,どんな場所でけがが多いのかについて具体的な例を取り上げてお話をしてくださいました。例えば,滑り台で続けて何人も滑ってしまうとぶつかってけがをしてしまったり,外で早く遊びたい一心で廊下を走ると出会い頭にぶつかってしまうことなど,校内で実際にあったけがの原因について教えてくださいました。
けがを予防するには,どんなとき,どんな場所にけがの危険が潜んでいるのかを理解し,一人一人が気を付けて生活することが大切なのだそうです。今日の放送をきっかけに,子供たちが安全で安心な生活を送ることを願っています。