授業風景
トヨタ自動車東日本見学 9/5
5年生は自動車工業について学習するので,トヨタ自動車東日本株式会社の大衡工場を見学に行きました。
係の方の案内で,実際に工場の中を見学してみると,組み立てのラインで働く人の様子や溶接ロボットが自動で作業をしている様子を見て,教科書に出ている愛知県のトヨタの工場とほとんど同じであることに驚いていました。
今日の見学で学んだことを,今後の学習に役立てていきます。
参考リンク: トヨタ自動車東日本株式会社
2年まちたんけん7/19
着衣泳
夏休みを前にして,水の事故から命を守るために着衣泳の授業をしました。
子供たちは,水着の上に長袖の体操着を着て汚れを落とした靴を履いてプールに入る体験をしました。水着だけの時よりも動きにくいことを実感した後,「背浮き」をする練習をしました。合い言葉は「浮いて待て」です。落水したら慌てず仰向けになって浮いて救助を待つのが命を守る基本です。空のペットボトルや,お菓子の袋などを使うと「背浮き」をする助けとなることも学習しました。
また,ライフジャケットを着用する体験もしました。何もなしで「背浮き」をするよりもずっと楽に「浮いて待つ」ことができることが分かりました。
夏休み,水辺で楽しむとき,ライフジャケットを着用することをお勧めします。