2022年9月の記事
3年盲導犬体験 9/13
3年生は総合的な学習で福祉について勉強しています。
今日は,日本盲導犬協会に講師をお願いし,盲導犬の訓練をしているPR犬を連れて来ていただきました。
目が見えない,または,見えにくいとはどのような状態であるか,映像を使って具体的に教えていただきました。
また,実際に盲導犬が目が見えない人をどのように案内するか実演していただき,子供たちはその賢さに驚いていました。また,まわりの人ができる見守りの約束について,子供たちは一生懸命にメモをとっていました。
盲導犬のユーザーはかわいそうな人ではなく,どんな人もお互いに助け合う平等な社会をつくり,安心の輪を広げることが大切だということも教えていただきました。
今日の学習をきっかけに,福祉に関する学習を更に深めていきたいと思います。
参考リンク: 日本盲導犬協会 仙台訓練センター(スマイルワン仙台)
4年麓山浄水場見学 9/13
トヨタ自動車東日本見学 9/5
5年生は自動車工業について学習するので,トヨタ自動車東日本株式会社の大衡工場を見学に行きました。
係の方の案内で,実際に工場の中を見学してみると,組み立てのラインで働く人の様子や溶接ロボットが自動で作業をしている様子を見て,教科書に出ている愛知県のトヨタの工場とほとんど同じであることに驚いていました。
今日の見学で学んだことを,今後の学習に役立てていきます。
参考リンク: トヨタ自動車東日本株式会社
松山中オープンスクール9/2
小学校6年生が中学校生活を体験する「オープンスクール」が松山中で行われました。
オリエンテーションでは,生徒会の皆さんがプレゼンテーションを使って中学校生活について紹介してくださいました。6年生の子供たちは興味津々で,真剣に見入っていました。
体験授業では,社会と理科のクラスに分かれて中学校の先生に授業をしていただきました。社会では選挙について,理科では水溶液の性質について教えていただきましたが,難しい学習内容も身近な話題や事象から専門の先生に分かりやすく教えてもらえる中学校のよさを実感したようです。
そして,子供たちが一番楽しみにしていた部活動体験です。希望した部活ごとに分かれて,先輩や顧問の先生と一緒に部活動を体験しました。
中学校進学に対する不安を払拭し,夢や希望を持って将来にむけて進んでいこうとするよい機会となりました。中学校の先生方,生徒の皆さんありがとうございました。