手作業で稲刈り
5年生が総合的な学習の時間で稲刈りを行いました。
自分たちで5月に植えた餅米を手作業で刈取ります。今回も,熊野神社米作り協賛会(神社総代)の皆さんに指導いただきました。
1人ずつ鎌を持って,稲穂の中に見えなくなるほど身をかがめて作業しました。
最初のうちは恐る恐る鎌を使っていましたが,あっという間に慣れ,どんどん作業を進めました。
「1列目おわったー」と言って2列目に取り組む子供や,他に負けまいと額に汗を浮かべながら集中して鎌を動かす子供。
どの子供も積極的に作業を行ったので,予定していた時間よりも早く作業を終えました。
約2週間後には,脱穀を手作業で行います。
ここでさらに手作業の大変さを体験し,農業機械の進歩による生産技術の向上について理解を深めます。
2022/09/27 20:00 |
この記事のURL |
給食の米飯ができるまで
大崎南学校給食センター「ひまわりキッチン」の栄養士が来校し,米飯を炊き上げるまでの様子を紹介していただきました。
各家庭の炊飯とはとにかくスケールが違う様の動画に,子供たちは興味津々です。
炊飯の釜の大きさ,釜に自動で入る米と水とその量,炊き上がったご飯を混ぜる機械など,予想を超える規模での炊飯の様子を見て知り,驚きを隠せませんでした。
また,米飯が出来上がるまでの各工程の傍らでしっかり管理している調理員さんたちの努力も,改めて知ることができました。
食育だけではなく,社会科や志教育にも繋がる貴重な講話でした。
2022/09/26 13:50 |
この記事のURL |
交通事故に遭わないために
「秋の全国交通安全運動」期間に重ね,安全に気を付け,また,ルールを守って歩いたり自転車に乗ったりするということを学び直しました。
宮城県警察古川警察署の方と,仙北自動車学校の先生方に指導していただきました。
横断歩道を通行するときに気を付けることを改めて確認し,自動車の“死角”や内輪差などについても教わりました。
実際の自動車を使った演示はリアルさが増し,子供たちはとても真剣に見て学んでいました。
この安全教室をきっかけに,「自分の身は自分で守る」という意識を強めた様子でした。
宮城県警察古川警察署の方と,仙北自動車学校の先生方に指導していただきました。
横断歩道を通行するときに気を付けることを改めて確認し,自動車の“死角”や内輪差などについても教わりました。
実際の自動車を使った演示はリアルさが増し,子供たちはとても真剣に見て学んでいました。
この安全教室をきっかけに,「自分の身は自分で守る」という意識を強めた様子でした。
2022/09/22 11:50 |
この記事のURL |
ぎこぎこ とんとん
3・4年生が図画工作の学習で工作に取り組んでいます。
木を切ってできるいろいろな形を組み合わせて感じたり想像したりしたことから,自分で表したいものを思い付いて作り上げています。
木片の形を見ながら組み合わせ方を工夫したり,アイディアを生かすために,時には意図的に木片を切り出して使用したりしています。
動物のような形,お面のような形など,どれも個性がいっぱいです。
木を切ってできるいろいろな形を組み合わせて感じたり想像したりしたことから,自分で表したいものを思い付いて作り上げています。
木片の形を見ながら組み合わせ方を工夫したり,アイディアを生かすために,時には意図的に木片を切り出して使用したりしています。
動物のような形,お面のような形など,どれも個性がいっぱいです。
2022/09/14 13:50 |
この記事のURL |