松山小学校ブログ
かしこく(知) やさしく(徳) たくましく(体)
最新記事
コスモスロードの花壇整備 11/9
鍵盤ハーモニカ講習会 1年
校外学習 4年
獅子躍の練習 6年
野外観察 4年
卒業式の練習を頑張っています
ひな人形と梅の花
月別アーカイブ
2024年11月(1)
2024年9月(2)
2024年6月(1)
2024年4月(1)
2024年3月(2)
2024年2月(7)
2024年1月(5)
2023年12月(4)
2023年11月(10)
2023年10月(2)
2023年9月(6)
2023年8月(1)
2023年7月(8)
2023年6月(13)
2023年5月(3)
2023年4月(2)
2023年3月(7)
2023年2月(5)
2023年1月(7)
2022年12月(6)
2022年11月(14)
2022年10月(7)
2022年9月(9)
2022年8月(2)
2022年7月(12)
2022年6月(9)
2022年5月(4)
2022年4月(4)
2022年3月(4)
2022年2月(7)
2022年1月(4)
2021年12月(8)
2021年11月(10)
2021年10月(6)
2021年9月(8)
2021年8月(4)
2021年7月(8)
2021年6月(15)
2021年5月(10)
検索
プロフィール
松山小学校ブログでは,日々の学習の様子や活動の様子をお知らせします。非常時の連絡等にも活用することがあります。折に触れてお目通しいただければ幸いです。
カテゴリ
お知らせ(10)
学校行事(10)
協働活動(22)
授業風景(105)
学校生活(108)
PTA関係(8)
ICT活用(9)
職員研修(2)
防災(1)
携帯サイトはコチラ
学校生活
朝会 5/8
5月から月の始まりの月曜日に朝会を行うことにしました。
校長先生から,3つの「かえる」についてお話しいただきました。
「かんがえる」
「まちがえる」
「ふりかえる」
です。これらをキーワードにして,これからの学校生活をよりよくしていくためのお話しでした。
これまで,感染症対策のため全校が体育館に集まることを控えていましたが,可能な活動を少しずつ再開しています。
2023/05/09 22:40 |
この記事のURL
|
学校生活
たてわり活動 4/26
4月26日,今年度第1回目のたてわり活動を行いました。
「なかよくなろう」をテーマに,自己紹介をしたり,今年1年活動をともにする「ペア」の友達を確かめたりしました。
後半には,6年生のリーダーが企画した遊びをみんなで楽しみました。いす取りゲーム,フルーツバスケット,ジェスチャーゲーム等,それぞれの班で工夫した遊びをしていました。
2023/04/27 00:10 |
この記事のURL
|
学校生活
植栽活動 3/10
最近,日差しが温かく春の訪れを感じます。今日は,6年生が卒業するにあたり,きれいな花壇で送ることができるように,1~5年生が花壇の植栽活動を行いました。
これまで冬で殺風景だった花壇に,きれいなパンジーが並び,いっきに華やかになりました。卒業する6年生を送り,4月に入学する1年生を迎えてくれることでしょう。
2023/03/11 05:30 |
この記事のURL
|
学校生活
賞状伝達 3/10
Meetによる東日本大震災追悼集会の後,スポーツでがんばったお友達に大崎市から賞状が届いていたので,校長先生から手渡していただきました。
今回の表彰は,スポーツなどで県大会以上に進出してがんばったみなさんです。表彰を受けた4人のみなさんおめでとうございます。
2023/03/11 05:00 |
この記事のURL
|
学校生活
サクラが開花しました!? 3/9
業務員の小島さんが,剪定したサクラの枝を卒業式用にバケツに生けて日当たりのよい窓際に置いてくださっています。
このところの温かさでつぼみは大きく膨らんで,数輪の花が咲いていました。卒業式まであと1週間です。卒業式までにちょうど満開になりそうです。
6年生は現在,卒業式に向けて練習を頑張っています。卒業式では6年間の学習の成果をたくさんの花にして咲かせてほしいと願っています。
2023/03/09 03:20 |
この記事のURL
|
学校生活
108件中 21~25件目
<<前へ
3
|
4
|
5
|
6
|
7
次へ>>