松山小学校ブログ
かしこく(知) やさしく(徳) たくましく(体)

学校生活

English is Fun


4月からALTとして本校に赴任したハリー先生はフィリピンのダバオ市からやってきました。来日したばかりでまだ日本語はあまり上手ではありませんが,子供たちにネイティブの発音で語りかけてくれます。

授業のない時間は,教材研究をする他に英語への興味を喚起するように”English is Fun”と題した掲示板に様々な情報を掲示してくださっています。ハリー先生のふるさとのフィリピンに関することや,フィリピンの国旗の意味,英語での褒め言葉など,どれをとっても興味深いものです。ふだんあまり通らないコンピュータ室の前の掲示板に多くの児童が注目し,英語への関心を高めてほしいと願っています。

2022/07/12 23:50 | この記事のURL学校生活

アジサイがきれいです


例年になく早い梅雨明けでしたが,最近は梅雨に逆戻りしたかのような天気です。

子供たちの目に触れることは少ないのですが,体育館の北側のアジサイがたいへんきれいに咲いています。コスモスロードからも眺めることができるので,松山小の隠れた名所を機会がありましたら御覧ください。

2022/07/12 09:10 | この記事のURL学校生活

七夕かざり


7月7日の七夕にちなんで七夕飾りを笹竹に付けて小ホールに飾りました。

「コロナがなくなりますように」といったコロナ関連の願い事の短冊が多く,子供たちの切実な願いに心を打たれます。

今年は社会福祉協議会で開催している「漢と貴妃の生き方塾」に参加の皆様から手作りの豪華な七夕飾りを寄贈していただき,笹竹の七夕飾りに華を添えています。

2022/07/06 04:00 | この記事のURL学校生活

心肺蘇生法講習会6/27


6/24にプール開きをし,いよいよ水泳シーズンの始まりです。

子供たちが安全に楽しくプールで活動できるように,教職員向けの心肺蘇生法講習会を実施しました。

志田分署から消防士の方を講師にお招きし,短時間ながら充実した講習を行いました。

安全で事故のない水泳シーズンになることを祈っています。

2022/07/04 07:20 | この記事のURL学校生活

読み聞かせ会


6月は読書月間ということで,読書活動を子供たちに広めるための様々な企画がありました。

画像は,昼休みに「読み聞かせ会」を小ホールでしているところです。読み聞かせボランティアの方々が,集まった子供たちに絵本の読み聞かせをしてくださいました。

こうしたことをきっかけに,読書好きの子供が増えることを期待しています。

2022/06/24 09:30 | この記事のURL学校生活
108件中 61~65件目    <<前へ  11 | 12 | 13 | 14 | 15  次へ>>