松山小学校ブログ
かしこく(知) やさしく(徳) たくましく(体)

学校生活

ホオの葉とススキで


コスモス学級のみなさんが,ホオの葉とススキでキツネのお面をつくりました。

ホオの葉は池のまわりの雑木林からとってきました。雑木林は紅葉が始まり,コナラやミズナラのどんぐりや,いろいろな種類の松ぼっくりも落ちていて,秋の訪れを肌で感じることができます。

身近な自然に触れて体験することや,季節の移り変わりを遊びを通して感じることを大切にして学習をしています。

2022/10/28 09:20 | この記事のURL学校生活

美味しさギュギュッと牛肉丼


今日の給食は,「ふるさと給食」でした。
メニューは次の通りです。

・麦ご飯
・美味しさギュギュッと牛肉丼
・キャベツのごま酢あえ
・油ふのみそ汁
・ミニレモンゼリー
・牛乳

「美味しさギュギュッと牛肉丼」には,特別にふるさとの特産「仙台牛」が使われていて,美味しさが格別でした。

2022/10/18 04:00 | この記事のURL学校生活

ハロウインの森


今年も「松山結いの会」のみなさんのご厚意で,ハロウインのジャック・オー・ランタンをかたどった飾りをプレゼントしていただきました。

さっそく,校地内の池のまわりの雑木林に飾りつけました。同じカボチャでも一つ一つの表情が違っていて,落ち葉を踏みしめながら散策する子供たちの目を楽しませていただいております。

2022/10/13 03:20 | この記事のURL学校生活

1,2年生教室移動 10/7


夏休み前から始まった吊り天井の張り替え工事ですが,2年生のエリアの工事が終了し,完成した教室に移動をしました。

これまでは,2年生が1年生のエリアに間借りしていましたが,今度は2年生がもとの2年1組のスペースに戻り,1年生が2年2組だったスペースに間借りすることになりました。

小さい体で机や椅子を運ぶのはたいへんなので,お互いに力を合わせて運んでいました。1年生のエリアは何もなくなり,秋休み中から工事が始まります。

新しくなった2年生教室の天井は以前よりも濃いめの落ち着いたブラウンとなり,蛍光灯からLED照明に交換して,よりよい環境で学習できるようになりました。

2022/10/07 05:10 | この記事のURL学校生活

緊急放送を聞く訓練 9/14


昼休みに「緊急放送を聞く訓練」をしました。

いつもの授業中の避難訓練とは違って,昼休みなので,子供たちは教室にいたり,校庭で遊んでいたりしています。

放送で,「大きな地震が発生しました。命を守る行動をしなさい。」という指示を聞き,ものが落ちてくる場所から離れ,机の下にもぐったり,ダンゴムシのポーズをしたりして一人一人が命を守る行動をしました。

様々な場合を想定して,災害から身を守るためにはどうしたらよいか訓練を繰り返していきます。

2022/09/14 08:20 | この記事のURL学校生活
108件中 51~55件目    <<前へ  9 | 10 | 11 | 12 | 13  次へ>>