松山小学校ブログ
かしこく(知) やさしく(徳) たくましく(体)

2022年5月の記事

池の睡蓮が咲きました


校庭の雑木林にある池の睡蓮がきれいに咲いています。この池を中心とした雑木林を,子供たちが自然観察等で活用しやすいよう少しずつに整備してきました。

また,宮城県北部地方振興事務所林業振興部にお世話をいただき「おおさき山がっこ」の講師をお願いした親川麗子様,大友良三様が樹木に名札を付けてくださいました。

今年も1年生が「おおさき山がっこ」として,校地内の池周辺の雑木林をフィールドに,身近な自然との関わり方をご指導いただく計画です。子供たちを取り巻く学校の環境を活用し,地域の方々のお力を借りて,よりよい学習活動ができるようにしています。

2022/05/24 04:40 | この記事のURL協働活動 学校生活

ゴーヤのグリーンカーテン


今年も市民協働推進部環境保全課にお世話をいただき「グリーンカーテンプロジェクト2022」に参加しています。

先日,業務員の小島さんにゴーヤの苗と蔓を這わせるネットを職員室前に設置してもらいました。

地球温暖化防止の取組として夏の日差しを遮り室温の上昇を抑えて環境教育に役立てるほか,5年生の理科の「おばな」「めばな」の学習にも活用する予定です。

ゴーヤの実がたくさんとれて,子供たちのお土産にできるといいですね。

2022/05/17 06:40 | この記事のURL協働活動 学校生活

松山地域総合防災訓練第1回打合せ会5/10


6/11(土)に予定されている「松山地域総合防災訓練」の打合せ会が本校大ホールにおいて行われました。

主催する松山総合支所や訓練に参加する各地区の自主防災組織,消防団の方々等が一堂に会しての会議でした。

小学校の児童は,地震避難訓練と学年毎に消防署の「はしご車乗車体験」や水害に備えた「土のうづくり体験」等に参加する予定です。

6/11は土曜日ですが,午前中4校時限の授業日となり,6/13月曜日が振替休業日となります。

2022/05/13 08:40 | この記事のURLお知らせ 学校生活 学校行事

運動会の練習が始まりました


ゴールデンウイークが終わり,5月21日の運動会に向けて練習が始まっています。

コロナウイルス感染症防止のため,今年も「密」を避けて学年部毎の運動会となります。それでも子供たちはおうちの方に頑張っている姿を見てもらおうと,練習に励んでいます。

画像は,1,2年生の低学年部の練習の様子です。2年生のお兄さんお姉さんをお手本に,1年生もきちんと並んでお話を聞いています。砂いじりしたくなるのを我慢するのも練習です!

2022/05/10 03:00 | この記事のURL授業風景
4件中 1~4件目