松山小学校ブログ
かしこく(知) やさしく(徳) たくましく(体)

2023年3月の記事

植栽活動 3/10


最近,日差しが温かく春の訪れを感じます。今日は,6年生が卒業するにあたり,きれいな花壇で送ることができるように,1~5年生が花壇の植栽活動を行いました。

これまで冬で殺風景だった花壇に,きれいなパンジーが並び,いっきに華やかになりました。卒業する6年生を送り,4月に入学する1年生を迎えてくれることでしょう。

2023/03/11 05:30 | この記事のURL学校生活

3年 美里町郷土資料館見学 3/10


3年生は「道具とくらしの移り変わり」の学習のまとめとして,美里町郷土資料館を見学しました。

鳴瀬川を挟んですぐお隣の美里町の施設ですが,快く見学を受け入れていただきました。郷土資料館には,明治時代以降を中心に使われていた古い道具や農具が収蔵されていて,子供たちが学習した内容を振り返るのにぴったりです。

資料の写真でだけ見ていた,洗濯板や蓄音機,電話機など,現在のものとは全く違う姿に驚いていました。

また,カイコの繭から生糸を紡ぐ道具を見て,一体何に使う道具なのかを熱心に質問していました。どの道具を見ても,初めて見るものが多く,子供たちにとっていい勉強の機会となりました。

見学の際に対応していただいた郷土資料館の職員の方々そしてボランティアのみなさん,見学を受け入れてくださった美里町教育委員会に改めて感謝です。

2023/03/11 05:20 | この記事のURL授業風景

賞状伝達 3/10


Meetによる東日本大震災追悼集会の後,スポーツでがんばったお友達に大崎市から賞状が届いていたので,校長先生から手渡していただきました。

今回の表彰は,スポーツなどで県大会以上に進出してがんばったみなさんです。表彰を受けた4人のみなさんおめでとうございます。

2023/03/11 05:00 | この記事のURL学校生活

サクラが開花しました!? 3/9


業務員の小島さんが,剪定したサクラの枝を卒業式用にバケツに生けて日当たりのよい窓際に置いてくださっています。

このところの温かさでつぼみは大きく膨らんで,数輪の花が咲いていました。卒業式まであと1週間です。卒業式までにちょうど満開になりそうです。

6年生は現在,卒業式に向けて練習を頑張っています。卒業式では6年間の学習の成果をたくさんの花にして咲かせてほしいと願っています。

2023/03/09 03:20 | この記事のURL学校生活

「ミニ図書館」大人気!


以前にいただいた100万円の寄附で,たくさんの新しい本と移動式の書架を購入させていただきました。

本の登録手続きが済んだ分から,子供たちにお披露目するため「ミニ図書館」を開館しました。保健室前のギャラリースペースに書架と椅子を並べて,新しい本を手に取って読むことができるようにしています。

子供たちは目を輝かせながら本を選んでいました。新しい本がうれしいのですね。そして,たまたま相談室から移動したソファーの席で読書するのが大人気になっています。

匿名で寄附をくださった方に改めて感謝です。

2023/03/09 03:00 | この記事のURL学校生活
7件中 1~5件目 1 | 2  次へ>>