松山小学校ブログ
かしこく(知) やさしく(徳) たくましく(体)
最新記事
コスモスロードの花壇整備 11/9
鍵盤ハーモニカ講習会 1年
校外学習 4年
獅子躍の練習 6年
野外観察 4年
卒業式の練習を頑張っています
ひな人形と梅の花
月別アーカイブ
2024年11月(1)
2024年9月(2)
2024年6月(1)
2024年4月(1)
2024年3月(2)
2024年2月(7)
2024年1月(5)
2023年12月(4)
2023年11月(10)
2023年10月(2)
2023年9月(6)
2023年8月(1)
2023年7月(8)
2023年6月(13)
2023年5月(3)
2023年4月(2)
2023年3月(7)
2023年2月(5)
2023年1月(7)
2022年12月(6)
2022年11月(14)
2022年10月(7)
2022年9月(9)
2022年8月(2)
2022年7月(12)
2022年6月(9)
2022年5月(4)
2022年4月(4)
2022年3月(4)
2022年2月(7)
2022年1月(4)
2021年12月(8)
2021年11月(10)
2021年10月(6)
2021年9月(8)
2021年8月(4)
2021年7月(8)
2021年6月(15)
2021年5月(10)
検索
プロフィール
松山小学校ブログでは,日々の学習の様子や活動の様子をお知らせします。非常時の連絡等にも活用することがあります。折に触れてお目通しいただければ幸いです。
カテゴリ
お知らせ(10)
学校行事(10)
協働活動(22)
授業風景(105)
学校生活(108)
PTA関係(8)
ICT活用(9)
職員研修(2)
防災(1)
携帯サイトはコチラ
2022年2月の記事
節分でオニ退治 2/3
2月3日,今日は節分です。
特別支援学級前の廊下には,手作りのオニのお面が飾られています。
例年ならば,豆まきをして「心のオニ」を退治し,拾い集めた豆をみんなでいただくのですが,コロナ感染拡大のためそれはできません。
「心のオニ」と同時にコロナウイルスも退治できることを願うばかりです。
2022/02/03 10:10 |
この記事のURL
|
学校生活
なわとびチャレンジ
冬の間の体力つくりとして生活委員が企画した「なわとびチャレンジ」が行われています。
冬は雪などで校庭のコンディションが悪い日が続きます。そこで,生活委員会で話し合い,業間の休み時間に体育館で「なわとびチャレンジ」を企画しました。
生活委員がお世話役となり,長なわとびをしたり,短なわでいろいろな跳び方に挑戦したりして,運動の機会を増やしています。
今日も体育館では,どの学年の子も楽しそうに参加していました。本校では,密になりすぎないように注意して,可能な活動を継続しています。
2022/02/02 13:00 |
この記事のURL
|
学校生活
7件中 6~7件目
<<前へ
1
|
2