松山小学校ブログ
かしこく(知) やさしく(徳) たくましく(体)

プログラミング学習


6年生の理科の教科書では,センサーを使ったプログラミングについて取り上げられています。

わたしたちの日常生活の中で,「トイレに入ると明かりがつく」「寒くなると暖房が入る」など,様々なセンサーによって電気機器が制御されています。この仕組みを支えているのが,プログラミングの技術なのです。

子供たちは,「MESH」というプログラミング教材を用いて,人感センサーやモーションセンサーなどを組み合わせて,明かりをつけたり,ipadから音を鳴らしたりする体験をしました。

今日の学習を通して,これまで何気なく見ていた電気機器の中でどんなプログラムが動いているのか,興味をもつきっかけになってほしいと願っています。

2021/12/10 10:50 | 授業風景 ICT活用