松山小学校ブログ
かしこく(知) やさしく(徳) たくましく(体)

委員会活動がんばっています


 今日の6校時は委員会活動でした。5・6年生が,計画,給食,保健,図書,放送,生活の6つの委員会に分かれて活動しています。
 
 画像は,生活委員さんが春に種をまいたマリーゴールドの苗に水やりの世話をしているところです。苗は順調に育っているので,今後,花壇へ定植する予定です。この他にも,それぞれの委員会で,学校のみんなのためになることを考えて,様々な活動をしています。

 また,6月16日に予定している「羽黒まつり」に向けて,委員会毎にお店の準備中です。コロナ対策をしつつ,委員会毎に工夫をして楽しいおまつりになることでしょう。
 

2021/06/03 14:40 | この記事のURL学校生活

おおさきエコアクション推進事業(環境講演会)


 大崎市市民協働推進部環境保全課のお世話をいただき,4年生を対象に「おおさきエコアクション推進事業(環境講演会)」を実施しました。

 講師は,株式会社 国本 代表取締役 引地豊様です。国本様では,金属・古紙の回収・再資源化を中心に,家電リサイクル・フロンガス回収・産業廃棄器物処理と幅広い排出ニーズに対応し,大崎地域を中心にお仕事をなさっています。

 引地様は,こうした経験をもとに,限りある資源を大切に使い,廃棄物を減らし自然環境への負担を抑えることで,地域の環境向上に寄与する活動をなさっています。今日の講演では,ゴミと思っている物でも分別しリサイクルすることで「資源」として活用できることを中心に,様々な例を挙げながら子供たちに分かりやすくお話しいただきました。

 4年生は,社会でもゴミ処理について学習します。今回の講演で学んだことを役立てて学びを深めたいと思います。

2021/06/02 18:50 | この記事のURL協働活動

6月は読書月間です


 松山小学校では,6月を読書月間として,読書好きの子供を育てる様々なイベントを実施しています。今日は昼の放送で,図書委員さんがその内容を全校にお知らせしました。

○「わたしのおすすめの本」の紹介

○学年毎の目標冊数達成者の表彰(6月1か月)
 1・2年 ; 8冊
 3・4年 ; 7冊
 5・6年 ; 5冊
 ※達成者にはカップシールとしおりがプレゼントされます。

○読書ビンゴ

○先生方による読み聞かせ

○「松山語りの会」による読み聞かせ

 読書月間を通して,子供たちがたくさんの本に親しむことを期待しています。

2021/06/01 16:10 | この記事のURL学校行事

体力・運動能力調査に向けて


 6月21日からの体力・運動能力調査に向けて,各学年とも準備や練習を始めています。画像は,5年生が50m走の練習をしているところです。先週は,6年生が,校庭でシャトルランの練習をしていました。

 昨年度は,コロナウイルス感染防止のため,体力・運動能力調査を実施できませんでしたが,今年は感染症防止対策をしっかりした上で,実施できる方法を模索しています。

 松山小学校は,コロナ禍においても,目指す児童像「体;たくましく」の実現のために日々体力つくりを実践しています。 

2021/05/31 14:40 | この記事のURL授業風景

大崎東学校給食センターの愛称を募集します!


 夏休み明けから,松山小学校の給食は新しく建設中の大崎東学校給食センターで作られるようになります。

 そこで,新しい給食センターの愛称を募集します!本日,お子さんを通じて愛称募集のプリント配布しました。楽しくておいしそうな愛称を親子で考えてみてください。

 本日配布した印刷物はモノクロですが,カラー版をPDFファイルでダウンロードできるようにしていますので,こちらも併せて御覧ください。

※ この記事の画像は4/30の給食です。

添付ファイル: name.pdf (299KB)
2021/05/28 14:40 | この記事のURLお知らせ
238件中 226~230件目    <<前へ  44 | 45 | 46 | 47 | 48  次へ>>