松山小学校ブログ
かしこく(知) やさしく(徳) たくましく(体)

「あいさつ運動」始めました


例年,児童会で取り組んでいる「あいさつ運動」を今年も始めました。

これまでも「先言後礼」を合い言葉に,本校の児童は挨拶をしっかりすることに取り組んできましたが,コロナウイルス感染予防のためにマスクをつけたり,大声を出さないようにする等の対策を継続したことで,なんとなく挨拶の声が出にくくなっていました。

そこで,児童会の計画委員を中心に,大声でなくとも,相手を見て心を通わせる挨拶ができるように,職員室前で挨拶の声掛けをする活動を始めました。

今のところ,なんとなく照れくさそうにしている児童もいるのですが,「〇〇さん,おはようございます。」と名前を呼んで声を掛けられると,きちんと挨拶をしてくれる児童が増えてきています。

2021/09/02 09:00 | この記事のURL学校生活

竣工記念の箸をいただきました


松山まちづくり協議会より,大崎東学校給食センター竣工記念の箸をいただきました。校長室で,1年生が代表して全校児童分を受け取りました。

きれいな水色に「にじいろキッチン」の愛称が記されている箸は,天然ヒバ材を使用した輪島塗のものです。給食で使用する箸は別に用意してあるので,御家庭で活用できるように近日中に配布いたします。

2021/08/25 07:40 | この記事のURL学校生活

給食センターからの給食が始まりました


 本日から,大崎東学校給食センター(愛称;にじいろキッチン)からの給食が始まりました。
 
 今日のメニューは,

○ドライカレー
○カラフルマカロニサラダ
○モロヘイヤスープ
○牛乳

でした。

 センター化に伴って,食器類も新しくなりました。お盆が正方形から長方形になり,おかず用の皿が,仕切りの付いた1枚の皿から,主菜,副菜用の2枚の皿になりました。

 おかずや汁物がまとめて入ってくる食缶も保温機能が高いものになり,センターから運んでも温かい給食を食べることができました。

 これから「にじいろキッチン」で,どんなおいしい給食が提供されるか楽しみです。
 

2021/08/23 13:30 | この記事のURL学校生活

先生たちも勉強しています


 夏休みを利用して,先生たちもタブレット活用のためのICT研修をしました。

 今回は,Jamboardというアプリについて研修しました。Jamboardを使うことで,離れた場所にいても画面上で意見交換したり,共同作業ができることを体験しました。授業のこんなところで活用できそうだと,先生方はそれぞれにアイディアを思いついていました。

 夏休み明け,子供たちと一緒に活用することが楽しみになりました。

2021/08/03 16:30 | この記事のURLICT活用

三者面談ありがとうございます


 昨日までで,4日間設定した三者面談の日程を終了いたしました。

 児童と,保護者,担任とで4月から7月までの学習の様子や生活の様子について情報交換する貴重な時間をいただきました。夏休みを経て10/8までの1学期末に向けての取組を見直すよい機会となったと思います。

 保護者の皆様には,お忙しい中,そして暑さ厳しい中に御来校いただき,本当にありがとうございました。

2021/08/03 08:40 | この記事のURL学校生活
238件中 201~205件目    <<前へ  39 | 40 | 41 | 42 | 43  次へ>>