松山小学校ブログ
かしこく(知) やさしく(徳) たくましく(体)

朝会 5/8


5月から月の始まりの月曜日に朝会を行うことにしました。

校長先生から,3つの「かえる」についてお話しいただきました。
 「かんがえる」
 「まちがえる」
 「ふりかえる」
です。これらをキーワードにして,これからの学校生活をよりよくしていくためのお話しでした。

これまで,感染症対策のため全校が体育館に集まることを控えていましたが,可能な活動を少しずつ再開しています。


2023/05/09 22:40 | この記事のURL学校生活

たてわり活動 4/26


4月26日,今年度第1回目のたてわり活動を行いました。

「なかよくなろう」をテーマに,自己紹介をしたり,今年1年活動をともにする「ペア」の友達を確かめたりしました。

後半には,6年生のリーダーが企画した遊びをみんなで楽しみました。いす取りゲーム,フルーツバスケット,ジェスチャーゲーム等,それぞれの班で工夫した遊びをしていました。

2023/04/27 00:10 | この記事のURL学校生活

PTA総会 4/22


4月22日(土),今年度最初の学習参観日を実施しました。

学習参観の後,体育館で,4年ぶりのPTA総会を開催することができました。以前は年度末に実施していてたPTA総会を,年度初めに行うように規約改正し準備をしていたところに,コロナ禍での臨時休業が続いたためです。

PTA会員数をもとにあらかじめ用意していた席が満席となり,足りなくなりそうなほどの参加人数で,本校のPTA会員の皆様の関心の高さがうかがわれます。

議事はスムーズに進み,最後の新役員の紹介まで時間内に終えることができました。旧役員の皆様のこれまでの活躍に感謝するとともに,新役員の皆様とともに,PTA活動を盛り上げていきたいと思います。

2023/04/22 05:00 | この記事のURLPTA関係

植栽活動 3/10


最近,日差しが温かく春の訪れを感じます。今日は,6年生が卒業するにあたり,きれいな花壇で送ることができるように,1~5年生が花壇の植栽活動を行いました。

これまで冬で殺風景だった花壇に,きれいなパンジーが並び,いっきに華やかになりました。卒業する6年生を送り,4月に入学する1年生を迎えてくれることでしょう。

2023/03/11 05:30 | この記事のURL学校生活

3年 美里町郷土資料館見学 3/10


3年生は「道具とくらしの移り変わり」の学習のまとめとして,美里町郷土資料館を見学しました。

鳴瀬川を挟んですぐお隣の美里町の施設ですが,快く見学を受け入れていただきました。郷土資料館には,明治時代以降を中心に使われていた古い道具や農具が収蔵されていて,子供たちが学習した内容を振り返るのにぴったりです。

資料の写真でだけ見ていた,洗濯板や蓄音機,電話機など,現在のものとは全く違う姿に驚いていました。

また,カイコの繭から生糸を紡ぐ道具を見て,一体何に使う道具なのかを熱心に質問していました。どの道具を見ても,初めて見るものが多く,子供たちにとっていい勉強の機会となりました。

見学の際に対応していただいた郷土資料館の職員の方々そしてボランティアのみなさん,見学を受け入れてくださった美里町教育委員会に改めて感謝です。

2023/03/11 05:20 | この記事のURL授業風景
238件中 66~70件目    <<前へ  12 | 13 | 14 | 15 | 16  次へ>>