校長室から1
| 10/22 これぞ教育の原点! |
| 10/20 全ての大人の原風景だと思うのですが・・・ |
| 10/17 最後の学芸会に向けて・・・ |
| 10/10 力を結集すると何百倍の大きな力になるんだ・・・ |
| 10/9 終業式を終えたらすぐ違う仕事に邁進 |
| 10/8 学芸会の練習が本格的に・・・ |
| 9/25 真心こもったお守りがうれしくて・・・ |
| 9/24 いつもお目にかかるたびに心がなごみます・・・ |
| 9/16 松の木の剪定する姿がすてきで・・・ |
| 9/12 保健室前の掲示板から・・・ |
| 9/10 防災学習の取組から・・・ |
| 9/9 スズメバチへの対応から・・・ |
| 9/3 これも経験の一つ |
| 9/2 実感を伴った理解 |
| 9/1 校長先生!今日の話は・・・ |
| 8/29 児童と共につくり上げる授業 |
| 8/28 6年生が業務員さんと一緒に… |
| 8/25 子供たちを迎える言葉がいいなぁ |
| 8/22 やさしい人柄とフルートの音色の贈り物 |
| 8/21 暑い体育館で熱い男達が… |
| 7/29 頭が下がります・・・ |
| 7/24 ありがとうございました! |
| 7/23 ご注文のカレーをお持ちしました! |
| 7/23 本日のカレーは何になさいますか? |
| 7/17 赤べこも色々あるんだね |
| 7/11 せっせと水やりをする6年生! |
| 6/30 職員の努力が子供たちに響いて・・・ |
| 6/27 すてきな文章でした・・・! |
| 6/18 これも思い出の一つに・・・ |
| 6/17 イスの座り心地はどう? |
| 6/16 カナヘビが、突然校長室にやってきました! |
| 6/12 授業も子供たちと職員でつくりあげています |
| 6/10 子供たちと職員でつくりあげています |
| 6/6 6年生の学習から思う |
| 6/2 若いのにアナログっていいなぁ~! |
| 5/30 砂場遊びと花壇整備から思うこと |
| 5/29 玉葱の香りだけで健康になりそう・・・ |
| 5/28 「みんな輝いて見えます・・・」 |
| 5/26 皆さん,すてきなお人柄で・・・ |
| 5/23 人のために行動するってカッコイイ! |
| 5/21 どなたですか?こんなすてきなことしたの |
| 5/20 青空!笑顔!笑い声!汗! |
| 5/16 歴史と伝統・・・一言では言い尽くせない |
| 5/14 泥んこが似合う子供たち |
| 5/14 児童と職員と地域の方に励まされ・・・ |
| 5/8 朝のうちに校庭整備を・・・感謝 |
| 5/1地域の方,保護者の方との出会いから |
| 4/26PTA総会会場準備を・・・ |
| ある朝の出来事・・・ |
| 令和7年度がスタートしました! |