「ういてまて」~着衣泳~
「水の事故が起きた場合に,自分の命を守る確率を高める」ため,志田小学校ではこの時期に『着衣泳』の学習に取り組んでいます。
今年度も,講師を安倍志摩子先生(一般社団法人水難学会上席指導員)にお願いして指導していただきました。
水着の上に運動着を着てプールサイドに集まった子供たちは,“服を着て水に入る”という体験をすることに,緊張と期待が高まっていました。
「力を抜けば浮かんでくるよ」,「しっかり息を吸うと,足まで浮かんでくる」,「心配になって手を上げてしまうと沈むよ」,「声を出してしまうと,体から息が抜けて沈んでしまうからね」という安倍先生の言葉を真剣に聞きながら,助手のコウノ先生の実演を見つめました。
そして,いよいよ自分たちが体験する時間です。
ペットボトルをおなかの下の方にそっと抱き,先生に教えてもらったように「静かに背浮き」です。
初めのうちは体に力が入ってうまくできなかったのですが,時間が経つにつれて,水面にあおむけに浮かぶ子供たちが多くなりました。
3年生以上の子供たちは高学年であるほど経験年数を重ねているので,長い時間上手に浮くことができました。
万が一に備え,子供たちに自分の命を守る力を身に付けさせておくべきと考えつつ,学習したことを使う機会がないようにと祈っています。
今年度も,講師を安倍志摩子先生(一般社団法人水難学会上席指導員)にお願いして指導していただきました。
水着の上に運動着を着てプールサイドに集まった子供たちは,“服を着て水に入る”という体験をすることに,緊張と期待が高まっていました。
「力を抜けば浮かんでくるよ」,「しっかり息を吸うと,足まで浮かんでくる」,「心配になって手を上げてしまうと沈むよ」,「声を出してしまうと,体から息が抜けて沈んでしまうからね」という安倍先生の言葉を真剣に聞きながら,助手のコウノ先生の実演を見つめました。
そして,いよいよ自分たちが体験する時間です。
ペットボトルをおなかの下の方にそっと抱き,先生に教えてもらったように「静かに背浮き」です。
初めのうちは体に力が入ってうまくできなかったのですが,時間が経つにつれて,水面にあおむけに浮かぶ子供たちが多くなりました。
3年生以上の子供たちは高学年であるほど経験年数を重ねているので,長い時間上手に浮くことができました。
万が一に備え,子供たちに自分の命を守る力を身に付けさせておくべきと考えつつ,学習したことを使う機会がないようにと祈っています。
2022/07/08 13:50 |