稲作学習「収穫」
5年生が稲作学習の一環で「収穫」作業(稲刈り)を見学しました。
5年生は,5月6日に学校近くにある熊野神社御斎田の一部を借り,地域住民の皆さん(神社総代)から指導を受けて田植えをしました。
今回も指導を受けながら稲刈りを行う予定でしたが,コロナ禍を踏まえて蜜を回避するように提案を受け,地域住民の皆さんに刈り取ってもらいました。
刈り取り前に,「稲の上の方を抜き取る」作業を体験しました。“五穀豊穣”を上回る出来にちなみ,これを6本束ねて供えるのだそうです。
自分たちで田植えをして,大きな稲穂となっていたことに,子供たちは大満足でした。
2021/09/15 15:10 |
この記事のURL |
SLがやってきた!
志田小学校の北側を走るJR陸羽東線の線路を,SL(蒸気機関車)が走りました。
今週末に東北デスティネーションキャンペーンの特別企画として運行される前の“試運転”だったようです。
この日の午前中に教室で学習していると,遠くから“シュッ,シュッ”という噴出音や汽笛が聞こえ,子供たちは「なんだ?」「何の音だ?」と興味津々でした。
午後も通過することが分かり,1,2年生の子供たちは校舎前の交差点へ移動して,SLが来るのを待ちました。
間もなくすると,遠くから蒸気の噴く音や汽笛が聞こえました。子供たちは大興奮です。SLに向かってみんなで手を振ると,それに応えるかのように汽笛が鳴り,子供たちは大喜びです。
「実物を見る」ということは,子供たちにとってやはり貴重な体験です。
今週末に東北デスティネーションキャンペーンの特別企画として運行される前の“試運転”だったようです。
この日の午前中に教室で学習していると,遠くから“シュッ,シュッ”という噴出音や汽笛が聞こえ,子供たちは「なんだ?」「何の音だ?」と興味津々でした。
午後も通過することが分かり,1,2年生の子供たちは校舎前の交差点へ移動して,SLが来るのを待ちました。
間もなくすると,遠くから蒸気の噴く音や汽笛が聞こえました。子供たちは大興奮です。SLに向かってみんなで手を振ると,それに応えるかのように汽笛が鳴り,子供たちは大喜びです。
「実物を見る」ということは,子供たちにとってやはり貴重な体験です。
2021/09/13 16:30 |
この記事のURL |
ゴシゴシ 洗濯の学習
6年生が洗濯実習です。
タライに水を汲み,錆を付けたタオルを手洗いしました。
まず,タライに汲んだ水の重さに驚いていました。このことから,いつも洗濯機で使っている水の量は,タライの水とは比べものにならないほど多いということに気付くことができました。
手洗い作業では,「これくらいできれいになったかなぁ。」とか「けっこう大変。手が痛い。」などと言いながら,『洗濯する』ということをしっかり学びました。
...家でも実践してほしいです。
タライに水を汲み,錆を付けたタオルを手洗いしました。
まず,タライに汲んだ水の重さに驚いていました。このことから,いつも洗濯機で使っている水の量は,タライの水とは比べものにならないほど多いということに気付くことができました。
手洗い作業では,「これくらいできれいになったかなぁ。」とか「けっこう大変。手が痛い。」などと言いながら,『洗濯する』ということをしっかり学びました。
...家でも実践してほしいです。
2021/09/08 13:30 |
この記事のURL |
1年生スゴイっ!! ~発表朝会~
今回の「発表朝会」は1年生が主役です。
国語の教科書に載ってある「おおきなかぶ」「さとうとしお」などのたくさんの文章を『暗唱』しました。
入学して間もない時から取り組んできた学習成果の発表です。
大きな声で,抑揚も付けながら,たくさんの言葉を発表することができました。
2~6年生からは,「ジャスチャーも付けて発表していた。」とか,「1年生なのに長い文章をたくさん覚えていた。」などと,称賛の感想が述べられました。
国語の教科書に載ってある「おおきなかぶ」「さとうとしお」などのたくさんの文章を『暗唱』しました。
入学して間もない時から取り組んできた学習成果の発表です。
大きな声で,抑揚も付けながら,たくさんの言葉を発表することができました。
2~6年生からは,「ジャスチャーも付けて発表していた。」とか,「1年生なのに長い文章をたくさん覚えていた。」などと,称賛の感想が述べられました。
2021/09/07 11:00 |
この記事のURL |