Nラーニング~2年生の回~
古川西中学校区の2年生が高倉小学校に集まり,学校紹介やMAPを通じて交流しました。
志田小の子供たちは,新しい友達と出会い活動することに朝からワクワクしていて,バスでの移動中もとても賑やかでした。
交流活動では,初めに学校紹介をしました。進行の教員に“志田小学校さん,お願いします。”と促されると,「はいっ!!」と返事をして立ち上がり,いつもどおりに皆に聞こえる声の大きさで,ゆっくりはっきり発表しました。堂々と,とても立派でした。
MAPでは,他校の児童に積極的に言葉を掛けて,楽しく活動しました。
4校中,最少の人数でしたが,2人とも自分らしさを大いに発揮することができました。
2022/06/29 13:20 |
この記事のURL |
汚れた水をきれいにする
4年生が社会科「水はどこから」の導入学習で,水の汚れを“科学的”に調べることや,汚れた水をきれいにする方法について学びました。
講師は,東北工業大学教授の山田一裕先生です。
山田先生の「水をきれいにするために,どれくらい汚れているのかを調べる。どれくらい汚れているのかが分かれば,きれいにする方法を決めることができる。」という説得力のある説明に,子供たちはあっという間に引き込まれていきました。
水をきれいにするための2つのモデル実験に,真剣に取り組みました。自分たちの実験によって水がきれいになったことに喜びながら,理解も深めました。
蛇口から当たり前に出てくる水が,使われ汚れた後にどこに向かうのかということを考えるきっかけになりました。
講師は,東北工業大学教授の山田一裕先生です。
山田先生の「水をきれいにするために,どれくらい汚れているのかを調べる。どれくらい汚れているのかが分かれば,きれいにする方法を決めることができる。」という説得力のある説明に,子供たちはあっという間に引き込まれていきました。
水をきれいにするための2つのモデル実験に,真剣に取り組みました。自分たちの実験によって水がきれいになったことに喜びながら,理解も深めました。
蛇口から当たり前に出てくる水が,使われ汚れた後にどこに向かうのかということを考えるきっかけになりました。
2022/06/28 14:10 |
この記事のURL |
3年生の書写
漢字の形をよく見て,バランスを整えて書くことができるように学習しました。
心鎮めて…とはいきませんが,半紙のどこに一筆目を入れるとよいか,どれくらい右上がりに引けばよいか,子供たちなりに真剣です。
だから,一筆ごとに,「あーっ,曲がったぁっ!」,「あー,ヘンだぁ」と言葉を発します。
もっともっとよくできたいという思いが,言葉に表れています。
心鎮めて…とはいきませんが,半紙のどこに一筆目を入れるとよいか,どれくらい右上がりに引けばよいか,子供たちなりに真剣です。
だから,一筆ごとに,「あーっ,曲がったぁっ!」,「あー,ヘンだぁ」と言葉を発します。
もっともっとよくできたいという思いが,言葉に表れています。
2022/06/27 14:30 |
この記事のURL |
わくわく!沢登り!!
花山合宿まで残り2週間ほどになりました。
理科の特別学習として,花山青少年自然の家の方々が沢について教えに来てくれました。
砥沢(上流),江合川(中流),石巻の河川(下流)の写真を見比べて,川の違いを探しました。
上流である砥沢は流れが速く,ごつごつした岩が多くあります。それゆえに多様な生物が生息し,観察や沢遊びには適しているそうです。
お話を聞いて,子供たちも沢登への関心がとても高くなりました。学校ではプール学習も始まりました。花山合宿までに水に慣れて万全な状態で沢登りに臨みたいと思います。
〔5学年便り『しだしょう』 6月22日号から転載〕
理科の特別学習として,花山青少年自然の家の方々が沢について教えに来てくれました。
砥沢(上流),江合川(中流),石巻の河川(下流)の写真を見比べて,川の違いを探しました。
上流である砥沢は流れが速く,ごつごつした岩が多くあります。それゆえに多様な生物が生息し,観察や沢遊びには適しているそうです。
お話を聞いて,子供たちも沢登への関心がとても高くなりました。学校ではプール学習も始まりました。花山合宿までに水に慣れて万全な状態で沢登りに臨みたいと思います。
〔5学年便り『しだしょう』 6月22日号から転載〕
2022/06/22 13:20 |
この記事のURL |