10/3 めっきら もっきら どおんどん
昨日,宮城県巡回小劇場として,「劇団風の子北海
道」による「めっきら もっきら どおんどん」の演
劇を鑑賞しました。
体育館のフロアにセットを作り,すぐ目の前に観客
席が設置され,まるで森の中に入ったような気持ちに
なりました。そこで,主人公の男の子が体験した不思
議な世界が舞台となります。やまんば娘やなわとび名
人,おたからまんちんのおばけの3人と出会い,楽し
く遊びます。見ている子供たちも大笑いしながら,一
緒におばけたちと遊んだ気持ちになったと思います。
終わって教室に戻る子供たちは,口々に呪文を唱え
たり,また見たいと話したりしていました。劇団から
色紙をいただいたので,中央玄関に展示しています。
それぞれのクラスで,劇団の方々に,感想やお礼の気
持ちを手紙に書きました。
今回の演劇鑑賞で,子供たちは心の栄養をチャージ
できたと思います。そして,劇の表現を参考にして,
子供たちの音読の表現力が高まっていくことを期待し
たいと思います。







道」による「めっきら もっきら どおんどん」の演
劇を鑑賞しました。
体育館のフロアにセットを作り,すぐ目の前に観客
席が設置され,まるで森の中に入ったような気持ちに
なりました。そこで,主人公の男の子が体験した不思
議な世界が舞台となります。やまんば娘やなわとび名
人,おたからまんちんのおばけの3人と出会い,楽し
く遊びます。見ている子供たちも大笑いしながら,一
緒におばけたちと遊んだ気持ちになったと思います。
終わって教室に戻る子供たちは,口々に呪文を唱え
たり,また見たいと話したりしていました。劇団から
色紙をいただいたので,中央玄関に展示しています。
それぞれのクラスで,劇団の方々に,感想やお礼の気
持ちを手紙に書きました。
今回の演劇鑑賞で,子供たちは心の栄養をチャージ
できたと思います。そして,劇の表現を参考にして,
子供たちの音読の表現力が高まっていくことを期待し
たいと思います。