2/17 薬物乱用防止教室
7日(金)に6年生が,薬物乱用防止教室に参加し
ました。
薬物乱用防止指導員の村上さんが,スライドを使い
ながら,6年生が保健の時間に学習する薬物乱用防止
について説明をしてくださいました。
薬の正しい服用の大切さやオーバードーズの問題,
たばこの有害物質やアルコールの影響など,6年生の
うちに知っておくべきことを教えていただきました。




ました。
薬物乱用防止指導員の村上さんが,スライドを使い
ながら,6年生が保健の時間に学習する薬物乱用防止
について説明をしてくださいました。
薬の正しい服用の大切さやオーバードーズの問題,
たばこの有害物質やアルコールの影響など,6年生の
うちに知っておくべきことを教えていただきました。