R7 日々の様子①250407~
2年生の子供たちが漬物をごちそうしてくれました。 |
休み時間の子供たちの様子です。 |
未来塾の様子です。 |
休み時間の子供たちの様子です。 |
芸術アウトリーチの5年生の様子です。 |
1,3,4,6年生の授業の様子です。 |
民生児童委員・保護司連絡会の様子です。 |
前期課程発表の様子です。 |
後期課程発表の様子です。 |
避難訓練の様子です。 |
1~6年生の児童生徒公開の様子です。 |
駅伝大会当日の集合写真です。 |
激励会の様子です。 |
プールでの学習が始まりました。 |
1年生と4年生の学習の様子です。 |
1年生の校外学習の様子です。 |
地震避難訓練・引渡訓練の様子です。 |
5~9学年図書委員会の活動の様子です。 |
図書委員会の活動の様子です。 |
熱中症予防の講話朝会の様子です。 |
地域貢献活動の様子です。 |
陸上大会に向けて激励会を行いました。 |
西古川公民館学習の様子です。 |
1年生が行った職員室の先生へのインタビューの様子です。 |
今朝の読み聞かせの様子です。 |
9学年の竹切り・竹炭作り体験学習の様子です。 |
中総体報告会の様子です。 |
本日の朝の様子、昼の様子です。 |
前期課程の体力・運動能力テストの様子です。 |
今年度3回目のクラブ活動の様子です。 |
前期部の児童の人権教室の様子です。 |
地区中総体に向けて激励会を行いました。 |
不審者対応避難訓練の様子です。 |
5年生の田植え体験学習の様子です。 |
児童生徒会総会を行いました。 |
今年度1回目の「さわやかハーモニー」の皆さんの読み聞かせの様子です。 |
プール掃除ボランティアの皆さんの様子です。 |
宿泊学習の様子です。 |
仙台自主研修の様子です。 |
学区毎分かれて、災害時の対応について確認しました。 |
今年度初の音楽朝会で校歌を歌いました。 |
地域学校協働活動(クッブ体験)の様子です。 |
修学旅行3日目の様子です。 |
修学旅行2日目の様子です。 |
修学旅行1日目の様子です。 |
4月の学習参観の様子です。 |
交通安全教室の様子です。 |
専門委員長任命式の様子です。 |
朝の活動の時間に避難経路を確認しました。 |
ドキドキ、ワクワクの入学式! とってもフレッシュな新1年生の様子です。 |