住所:宮城県大崎市松山千石字舛形133
TEL:0229-55-3129
FAX:0229-55-3207
大きな地図で見る

【学校行事の様子】

あおぞら園の4歳児さんと1年生が交流会をしました。
学習参観が行われました。
10月31日,松山中学校区ふれあいコンサートが行われました。
10月25日,学習発表会を行いました。
ハロウィンのオーナメントを頂きました
10月7日(月)に水害避難訓練を行いました
9月19日(木)遠足に行ってきました。(1・2年生)
9月18日(水)遠足に行ってきました。(3・4年生)
9月3日交通安全教室を実施しました。
学習参観が行われました。
水難事故防止のため,着衣水泳に取り組みました。
志津川合宿に行ってきました
先生方で心肺蘇生法を学びました
地震避難訓練を行いました
5年生が田植えを行いました。
あおぞら園の年長さんと交流会をしました。
4月26日に1年生を迎える会を行いました。
4月25日,交通安全教室を実施しました。
4月20日,今年度最初の学習参観日で
4月15日,不審者への対応のための防犯訓練,非常時に備えての集合訓練,集団下校訓練を行いました。
4月9日,27人の1年生が松山小へ入学しました。
4月8日,第1学期始業式を行いました。令和6年度のスタートです。
3月22日,令和6年度の1年間を締めくくる修了式が行われました。
3月19日,30名の6年生が松山小学校を卒業しました。
3月11日,東日本大震災追悼集会を行いました。
3月1日,6年生の卒業をお祝いする「6年生を送る会」が行われました。
2月27日,今年度最後の学習参観日を行いました。
4年生から6年生まで総合的な学習の時間に取り組んできた「獅子躍」を,卒業する6年生から在校生に引き継ぐ引継式が行われました。
2月7日,来年度入学予定児童27名が一日入学をしました。
1月22日から26日まで給食まつりが行われています。
1月9日,体育館に全校児童が集まって冬休み明け集会を行いました。
12月22日,体育館に全校児童が集まって冬休み前集会を行いました。
12月7日,冬休みを前にして学習参観,学年・学級懇談会を行いました。
11月20日,北部教育事務所から指導主事の先生をお招きして,指導主事学校訪問がありました。
11月7日,松山中学校区ふれあいコンサートが行われました。
11月1日,宮城県青少年劇場小講演で「落語」を鑑賞しました。
10月27日,学習発表会を行いました。
10月16日,水害を想定した避難訓練を行いました。
10月11日,4日間の秋休みを経て,第2学期始業式を行いました。
10月6日,4月にスタートした1学期を締めくくる,第1学期終業式を行いました。
9月29日,秋の交通安全県民総ぐるみ運動にちなんで,交通安全教室を実施しました。
6年生は9月26日から27日に1泊2日の修学旅行に行ってきました。
9月21日,1・2年生は八木山動物公園に遠足に行ってきました。
9月20日,3・4年生は鳴子方面に遠足に行ってきました。
8月25日,6年生は松山中学校のオープンスクールに参加しました。
7月20日,夏休みを前にして1学期前半を締めくくる「夏休み前全校集会」を行いました。
7月11日,夏休みを前にして学習参観を行いました。
7月10日,開校150周年を記念する開校記念式を行いました。