令和4年度 活動紹介Ⅱ
| 2月22日(水)に大崎市選挙管理委員会様においでいただき,選挙について学びました。 |
| 2月16日(木)5年生を対象に愛鳥モデル校事業の一環としてコースター作りに挑戦しました。 |
| ほなみ委員会の皆様,本当にありがとうございます。 |
| 各委員会がポスターを作成し,集会活動で発表しました。 |
| 2月14日(火)財務省東北財務局様にご協力いただき,財政について学びました。その様子を紹介します。 |
| 2月9日(木)5年生を対象に「いじめ予防教室」を実施しました。その様子を紹介いたします。 |
| コロナ禍でなかなかできなかった校外学習でしたが,今回は,2年生で公共交通機関乗車体験・市立図書館見学を実施しました。どうぞご覧ください。 |
| 2月8日(水)薬剤師の三宅様にご協力いただき,「薬物乱用防止教室」を実施しました。その様子を紹介いたします。 |
| 日本教育弘済会様より,子どもたちのためにと贈呈していただきました。 |
| 今年度もあと2か月となり,最高学年6年生から次の最高学年になる5年生に引継を始めました。その様子を紹介します。 |
| 1月24日(火)業前時間に給食委員会による「給食集会」をオンラインで実施しました。 |
| 吉野作造パネル展を12月21日~1月20日まで実施しました。 |
| 1月16日(月)から図書館教育の一環として「読書月間」を設定し,スタートさせました。 |
| 1年生の子どもたちの様子を紹介します。 |
| 活動の様子をご覧ください。 |
| 新年を迎え,2学期後半が始まりました。 |
| 5年生では,総合的な学習の時間の一環として防災学習を実施しました。 |
| 今シーズン初めての積雪。子どもたちも喜んでいました。 |
| 休み時間の子どもたちの様子を紹介します。 |