校長室から

なごり雪

 鬼首は昨夜からの雪で校庭は真っ白です。
 明日の卒業式を控え,6年生との別れを惜しむかのように,なごり雪となりました。今日は3時間目に最後の全校練習を行いました。全校児童が参加する卒業式は,一年生から一人一人,卒業生に別れの言葉を伝えます。涙ぐむくらいすばらしい練習でした。
 明日は,いい天気で卒業式を行えることを願っています。

2019/03/14 13:10 | この記事のURL校長室から

みやぎ鎮魂の日

 3月11日は,東日本大震災から8年を迎えた日でした。
 現在在籍しているほとんどの子どもたちは,当時の記憶もなく,防災教育として伝承していく必要があると考えています。本校では,当時石巻に勤務していた教頭先生から当時の様子について子どもたちに伝えてもらいました。最後に「自分の命は自分で守る。」「災害が起きた時にどういう行動をとるのか,常に考えることが大切であること。」を子どもたちに話して終わりとしました。子どもたちには,防災の意識を高める機会になればと思います。
 さて,本校の卒業式は15日です。在校生,教職員全員で心込めた卒業式にしたいと思います。

2019/03/13 09:10 | この記事のURL校長室から

プルタブ集め

 鬼首小学校では,伝統的に5・6年生でプルタブを集めて,鳴子の社会福祉協議会に寄付しています。今年度も地域の方々にもたくさんご協力をいただき38kg分を寄付することができました。
 ありがとうございました。

2019/03/11 09:10 | この記事のURL校長室から

バイキング給食

 3月に入り卒業式も近づいてきました。
 鬼小では,この時期に卒業と修了をお祝いし,全校児童と教職員が一堂に会して給食を食べます。これも小規模校ならではの良さです。

2019/03/07 14:20 | この記事のURL校長室から

6年生を送る会



2月28日に6年生を送る会を行いました。
鬼小は複式の学校なので,1,2年生の出し物と3~5年生の出し物,そして6年生から出し物があります。
どの学年もすてきなダンスを披露し,6年生に感謝の気持ちを伝えました。最後に全員でゲームをして別れを惜しむ会となりました。兄弟のように過ごしてきた子どもたちにとっては,とても大切な行事です。残り2週間ですが,在校生には,6年生からたくさんのことを教えてもらい,6年生には鬼小の伝統を在校生に伝えていってほしいと思います。
 とても有意義ですばらしい会でした。
2019/03/04 08:30 | この記事のURL校長室から
236件中 126~130件目    <<前へ  24 | 25 | 26 | 27 | 28  次へ>>