最新記事
ありがとう大崎市立鬼首小学校~150年の歴史~
鬼首小学校ありがとうの会
寄磯小学校さんとの交流会
チャレンジ給食
6年生ありがとうの会
月別アーカイブ
2025年3月(7)
2025年1月(4)
2024年12月(2)
2024年11月(6)
2024年10月(3)
2024年9月(6)
2024年8月(2)
2024年7月(6)
2024年6月(6)
2024年5月(6)
2024年4月(4)
2024年3月(6)
2024年2月(3)
2024年1月(5)
2023年12月(5)
2023年11月(6)
2023年10月(9)
2023年9月(8)
2023年8月(2)
2023年7月(6)
2023年6月(14)
2023年5月(12)
2023年4月(8)
2023年3月(5)
2023年2月(9)
2023年1月(6)
2022年12月(5)
2022年11月(8)
2022年10月(8)
2022年9月(9)
2022年7月(11)
2022年6月(16)
2022年5月(9)
2022年4月(6)
2022年3月(7)
2022年1月(10)
2021年12月(3)
2021年10月(2)
2021年9月(2)
2021年7月(2)
2021年6月(3)
2021年5月(2)
2021年3月(4)
2021年2月(4)
2021年1月(4)
2020年12月(5)
2020年11月(5)
2020年10月(4)
2020年9月(3)
2020年8月(3)
2020年7月(4)
2020年6月(6)
2020年5月(6)
2020年4月(1)
2020年3月(2)
2020年2月(3)
2020年1月(5)
2019年12月(5)
2019年11月(4)
2019年10月(4)
2019年9月(3)
2019年8月(3)
2019年7月(7)
2019年6月(7)
2019年5月(6)
2019年4月(5)
2019年3月(8)
2019年2月(9)
2019年1月(8)
2018年12月(3)
2018年11月(4)
2018年10月(4)
2018年9月(3)
2018年8月(2)
2018年7月(9)
2018年6月(8)
2018年5月(6)
2018年4月(5)
2018年3月(8)
2018年2月(7)
2018年1月(8)
2017年12月(7)
2017年11月(3)
2017年10月(5)
2017年9月(7)
検索
プロフィール
子どもたちの学習活動の様子をお知らせします。
カテゴリ
校長室から(236)
子供たちのあしあと(237)
携帯サイトはコチラ
2019年7月の記事
植林体験
7月3日,鳴子林業研究会連絡協議会長の大場雅之さん始め関係者の方々の御指導をいただきながら,5・6年生の子供たちが「植林体験」をしました。
「なぜ植林が大切なのか」
などの話を聞いた後,ナナカマド等の苗木を植えました。
「大人になって子供ができたら,是非,子供に見せにきてほしい」
という大場さんの言葉に,子供たちは笑顔で応えていました。
2019/07/04 08:40 |
この記事のURL
|
校長室から
目標1万ページ
6月28日の「お話朝会」では,読書の効果についての話をしました。
「読書をすると脳が活性化し,記憶力が高まったり,集中力がついたり,ストレスが軽減されて心が落ち着いたりすることなど,いいことがたくさんあるということ」
「低学年と高学年では読む本のページ数に違いがあるので,冊数ではなくページ数で『1万ページ』を目標に読書してほしいということ」
「夏休みにも,たくさん読書してほしいということ」
を話しました。
2019/07/03 15:40 |
この記事のURL
|
校長室から
7件中 6~7件目
<<前へ
1
|
2