東大崎小学校のブログ

地域防災訓練が行われました。

9月9日(日)東大崎小学校を会場に,地域と合同の防災訓練が行われました。
  
万が一の変災に備えて,家族と一緒に家庭から学校への避難の仕方の確認を行いました。

  
その後,非常時に備え,救急救命士さんにAEDの使い方や止血などの応急処置の仕方
について、消防士さんには消火の際の仕方を教えてもらいました。

  
6年生は、はしご車への登場体験もさせていただきました。子供達は学校の屋上を
はるかに超える高さに驚いていました。

   
最後は,地域の方に作っていただいた,あたたかい豚汁とα米わかめごはんの炊き出し試食をいただきました。

多くの保護者の皆様と地域の方とともに、非常の行動について考えることができました。

2018/09/09 14:50 | この記事のURL

水泳記録会がありました!

9月7日(金)水泳記録会が行われました。朝からあいにくの雨模様でしたが,なんとか小雨になり
晴れ間もみられ,行うことができました。

      
   「はい!」と元気な返事!      もう少しがんばれ!        みんなで大波を作りました!

保護者のみなさんのたくさんの応援もあり,いつも以上の力を発揮できたようです。
多くの応援ありがとうございました。
2018/09/09 14:40 | この記事のURL

朗読朝会がありました。

9月6日(木)朗読朝会がありました。
今回は,5年生が,いとうひろし 作「 だいじょうぶ だいじょうぶ 」を
登場人物の様子が伝ような読みをめあてに朗読に挑戦しました。
 
間のとりかたや強弱について気を付けながら「だいじょうぶだいじょうぶ」の
言葉を大切に読んでいました。

本校で取り組んでいるJRCの活動についても,全校で確認しました。
新しく入学した1年生にもJRCの一員としてJRCバッチが授与されました。
         

6年生のお友達が,国語の学習で学んだことを生かして,新聞社に投書した結果
河北新報に掲載されました。おめでとうございます!記念品をいただきました。
         


2018/09/06 15:40 | この記事のURL

5・6年生がp4cの授業を行いました!

★p4cとは,「子どもの哲学」(philosophy for children)の略称です。

上廣アカデミー
の講師先生をお呼びして,p4cの授業を行っていただきました。

3時間目は,みんなで毛糸のコミュニティーボール作りを行いました。
 

4時間目は,「思いやり・親切」のテーマについてじっくり考え,意見を話したり,聞いたりしました。
 

講師の先生から「とても素敵な子どもたちですね。」との嬉しい感想をいただきました。
2018/08/28 17:00 | この記事のURL

2学期がスタートしました!

猛暑の夏休みも終わり,今日から2学期が始まりました。

始業式では,3人のお友達が2学期に頑張りたいことを発表してくれました。
          

校長先生から2学期に頑張って欲しいこととして,4つの『り』のお話をいただきました。


 
 

2018/08/27 19:00 | この記事のURL
55件中 51~55件目    <<前へ  7 | 8 | 9 | 10 | 11