大崎市立古川西中学校
人権が守られ、安心が伝わる、一人一人を大切にする学校を目指します
221109 障害理解学習
宮城県立古川支援学校の先生を講師にお迎えして実施しました。
昨年度に続き、2回目の障害理解学習です。今年度も、学年毎(1学年は夏休み前に実施済み)にお話をうかがいました。
「差別や偏見は無知や無関心から生まれます。」
「障害者とは困り事を抱えている人。私たちができることは、声をかける・手を差し伸べる・見守る」
「誰でも困り事は抱えている。困っている度合いが違うだけです。」
2年生
3年生
「見た目では分からない障害を抱えている方もいます。気付いてあげることが大切です。」
ありがとうございます。
前の記事へ
|
次の記事へ
メニュー
トップページ
日々の様子230323~
特別活動(生徒会活動) 230228~
日々の様子230301~
R5「古川西小中学校」開校に向けて230112~
日々の様子230126~
小中・PTA・地域連携221202~
各種便り220707~
部活動220725~
学校紹介
行事予定
今日の給食220201~
相談(スクールカウンセラー・ぷらっとルーム)
特別活動(生徒会活動) 220913~
特別活動(生徒会活動) 211018~
各種便り211202~
小中・PTA・地域連携220915~
小中・PTA・地域連携220617~
小中・PTA・地域連携211115~
R5「古川西小中学校」開校に向けて221013~
R5「古川西小中学校」開校に向けて220620~
R5「古川西小中学校」開校に向けて
R5義務教育学校開校に向けて
日々の様子230213~
日々の様子230110~
日々の様子221210~
日々の様子221124~
日々の様子221102~
日々の様子221012~
日々の様子220920~
日々の様子220901~
日々の様子220801~
日々の様子220706~
日々の様子220621~
日々の様子220607~
日々の様子220518~
日々の様子220419~
日々の様子220323~
日々の様子220304~
日々の様子220218~
日々の様子220202~
日々の様子220113~
日々の様子211210~
日々の様子211124~
日々の様子211109~
日々の様子211025~
日々の様子211006~
日々の様子210916~
日々の様子210831~
日々の様子210716~
日々の様子210628~
特別活動(生徒会活動)
いじめ防止対策
日々の様子
おすすめコンテンツ
ブログ新着記事
ブログサイトへ