最新記事
ありがとう大崎市立鬼首小学校~150年の歴史~
鬼首小学校ありがとうの会
寄磯小学校さんとの交流会
チャレンジ給食
6年生ありがとうの会
月別アーカイブ
2025年3月(7)
2025年1月(4)
2024年12月(2)
2024年11月(6)
2024年10月(3)
2024年9月(6)
2024年8月(2)
2024年7月(6)
2024年6月(6)
2024年5月(6)
2024年4月(4)
2024年3月(6)
2024年2月(3)
2024年1月(5)
2023年12月(5)
2023年11月(6)
2023年10月(9)
2023年9月(8)
2023年8月(2)
2023年7月(6)
2023年6月(14)
2023年5月(12)
2023年4月(8)
2023年3月(5)
2023年2月(9)
2023年1月(6)
2022年12月(5)
2022年11月(8)
2022年10月(8)
2022年9月(9)
2022年7月(11)
2022年6月(16)
2022年5月(9)
2022年4月(6)
2022年3月(7)
2022年1月(10)
2021年12月(3)
2021年10月(2)
2021年9月(2)
2021年7月(2)
2021年6月(3)
2021年5月(2)
2021年3月(4)
2021年2月(4)
2021年1月(4)
2020年12月(5)
2020年11月(5)
2020年10月(4)
2020年9月(3)
2020年8月(3)
2020年7月(4)
2020年6月(6)
2020年5月(6)
2020年4月(1)
2020年3月(2)
2020年2月(3)
2020年1月(5)
2019年12月(5)
2019年11月(4)
2019年10月(4)
2019年9月(3)
2019年8月(3)
2019年7月(7)
2019年6月(7)
2019年5月(6)
2019年4月(5)
2019年3月(8)
2019年2月(9)
2019年1月(8)
2018年12月(3)
2018年11月(4)
2018年10月(4)
2018年9月(3)
2018年8月(2)
2018年7月(9)
2018年6月(8)
2018年5月(6)
2018年4月(5)
2018年3月(8)
2018年2月(7)
2018年1月(8)
2017年12月(7)
2017年11月(3)
2017年10月(5)
2017年9月(7)
検索
プロフィール
子どもたちの学習活動の様子をお知らせします。
カテゴリ
校長室から(236)
子供たちのあしあと(237)
携帯サイトはコチラ
2018年7月の記事
こけしの絵付け
鳴子では,毎年9月にこけし祭りが開催されます。
地域にある伝統工芸です。鳴子地域の三つの小学校では,この時期こけしの絵付けをこけし工人から指導を受け行っています。
鬼小では,毎年高学年が行い,地域の伝統文化を学ぶ場としています。
2018/07/20 10:00 |
この記事のURL
|
校長室から
スナッグゴルフ全国大会
今年もスナッグゴルフの全国大会に6名参加しました。
とても暑い中,子どもたちは,暑さに負けず頑張ってプレーすることができました。
ご指導いただいた地域の方,引率していただいた保護者の皆様に御礼申し上げます。
2018/07/20 09:50 |
この記事のURL
|
校長室から
児童朝会
7月の児童朝会は,七夕朝会です。
七夕の由来を話したり,短冊に願いことを書いたりして,七夕について勉強しました。
古から伝わっている行事について,子どもたちが知ることは,とても大切だと思います。
2018/07/20 09:40 |
この記事のURL
|
校長室から
たてわり夏祭り
鬼首も連日暑い日が続いています。
児童会行事『たてわり夏祭り』は,プールで行うたてわりグループ対抗のゲーム大会です。高学年が企画・準備をし,下学年が楽しめるゲームを考えました。
全校児童が楽しく,活動することができました。
2018/07/20 09:30 |
この記事のURL
|
校長室から
低中学年の校外学習
高学年が,花山宿泊学習に行っている時,低中学年は,川渡の東北大学フィールドセンターへ行ってきました。そこには,鬼首とはまた違った自然がありました。森の散策,バター作り,牛の世話など,学校ではできない活動に子どもたちは大満足の1日になりました。
2018/07/13 17:10 |
この記事のURL
|
校長室から
9件中 1~5件目
1
|
2
次へ>>