最新記事
ありがとう大崎市立鬼首小学校~150年の歴史~
鬼首小学校ありがとうの会
寄磯小学校さんとの交流会
チャレンジ給食
6年生ありがとうの会
月別アーカイブ
2025年3月(7)
2025年1月(4)
2024年12月(2)
2024年11月(6)
2024年10月(3)
2024年9月(6)
2024年8月(2)
2024年7月(6)
2024年6月(6)
2024年5月(6)
2024年4月(4)
2024年3月(6)
2024年2月(3)
2024年1月(5)
2023年12月(5)
2023年11月(6)
2023年10月(9)
2023年9月(8)
2023年8月(2)
2023年7月(6)
2023年6月(14)
2023年5月(12)
2023年4月(8)
2023年3月(5)
2023年2月(9)
2023年1月(6)
2022年12月(5)
2022年11月(8)
2022年10月(8)
2022年9月(9)
2022年7月(11)
2022年6月(16)
2022年5月(9)
2022年4月(6)
2022年3月(7)
2022年1月(10)
2021年12月(3)
2021年10月(2)
2021年9月(2)
2021年7月(2)
2021年6月(3)
2021年5月(2)
2021年3月(4)
2021年2月(4)
2021年1月(4)
2020年12月(5)
2020年11月(5)
2020年10月(4)
2020年9月(3)
2020年8月(3)
2020年7月(4)
2020年6月(6)
2020年5月(6)
2020年4月(1)
2020年3月(2)
2020年2月(3)
2020年1月(5)
2019年12月(5)
2019年11月(4)
2019年10月(4)
2019年9月(3)
2019年8月(3)
2019年7月(7)
2019年6月(7)
2019年5月(6)
2019年4月(5)
2019年3月(8)
2019年2月(9)
2019年1月(8)
2018年12月(3)
2018年11月(4)
2018年10月(4)
2018年9月(3)
2018年8月(2)
2018年7月(9)
2018年6月(8)
2018年5月(6)
2018年4月(5)
2018年3月(8)
2018年2月(7)
2018年1月(8)
2017年12月(7)
2017年11月(3)
2017年10月(5)
2017年9月(7)
検索
プロフィール
子どもたちの学習活動の様子をお知らせします。
カテゴリ
校長室から(236)
子供たちのあしあと(237)
携帯サイトはコチラ
2022年5月の記事
運動会練習②
運動会の団体種目の一つに,スナッグゴルフリレーがあります。始めた頃は,ボールを前に転がすことが難しかったようですが,練習を重ねると,どんどん前に転がし,次に人につなげることができるようになってきました。本番ではどちらのチームが先にゴールするでしょうか。
2022/05/28 10:30 |
この記事のURL
|
子供たちのあしあと
運動会練習①
鬼首小学校では,6月5日(日)に大運動会を開催します。運動会に向けて児童は,リレーや団体種目,よっちょれなどの練習に取り組んでいます。上学年が下学年を教えたり,サポートしたりするなどとても頑張っており,本番での活躍も楽しみです。
2022/05/28 10:20 |
この記事のURL
|
子供たちのあしあと
たけのこ掘り体験②
たけのこ掘りが終わった後は,代表児童が感謝の気持ちを伝えました。帰りには,お土産のたけのこもいただくことができ,児童も大変うれしそうでした。活動を支えていただきありがとうございました。
2022/05/28 10:10 |
この記事のURL
|
子供たちのあしあと
たけのこ掘り体験①
低学年児童が生活科の学習で,地域の方の所におじゃまし,たけのこ掘り体験をさせていただきました。にょきにょきと伸びてきたたけのこを掘り,皮をむいて様子を観察しました。
2022/05/28 10:00 |
この記事のURL
|
子供たちのあしあと
校内スナッグゴルフ大会②
スナッグゴルフでは,通常のショットをランチャーという道具を使って行い,パッティングの際には,ローラーという道具に変えて行います。中央のスナッグフラッグに付けるとホールアウトとなります。子供たちも真剣にねらって,「おしい!」「すごい!」と声を掛け合いながら取り組みました!
2022/05/14 09:00 |
この記事のURL
|
子供たちのあしあと
9件中 1~5件目
1
|
2
次へ>>