2021年3月の記事

修了式(3月24日)

修了式の「修」の字は「修業・修行する」で,学習や練習したことができるようになるという意味。「了」は終わるという意味。二つ合わせて,勉強してきたことができるようになったので,終わりにしますという意味であることを説明し,「鬼首小の目指す子供の姿『つよいこ』になれたか,また,『挨拶,返事,後始末』をしっかりできる子になったか」を振り返らせました。最後に,明日からの春休み中も,しっかり勉強をして,新しい学年の準備をしておくこと,「自分の命は?(自分で守る)」を確認して校長の話としました。


2021/03/24 14:50 | この記事のURL校長室から

卒業式(3月22日)

 新型コロナウイルス感染症対策のため,来賓をお招きすることはできませんでしたが,在校生,保護者,教職員,30余名に見守られ,3人の卒業生は学び舎を立派に巣立って行きました。式の最中,外は雪が舞い始め,鬼首らしく「なごり雪」も3人を見守ってくれました。中学校での一層の活躍を期待しています。ファイトー!鬼小っこ!

2021/03/23 11:10 | この記事のURL校長室から

みやぎ鎮魂の日(3月11日)

 本日3月11日「みやぎ鎮魂の日」にあたり,校長講話を行いました。どの子も,みんな真剣な表情で話を聴いていました。最後に,震災で犠牲となられた方々に追悼の意を表し,全員で黙祷を捧げました。

2021/03/11 14:50 | この記事のURL校長室から

6年生を送る会(3月2日)

『6年生を送る会』に際して次のような話をしました。
「なぜ『6年生を送る会』をするのでしょうか?それは,お世話になった6年生に感謝の気持ちを込め,卒業を祝うためです。1年間を振り返ってみてください。様々な行事や活動で,6年生はリーダーとして活躍しました。3人がいなかったら,上手くいかなかったと思うし,みんな困ったと思います。さて,今日の会は,上学年を中心に計画を立て,みんなで準備してきました。いろいろ大変だったと思いますが,6年生を送る会を計画・準備・運営することは,一つ上の学年になるための準備でもあり,とてもいい機会だったと思います。6年生と一緒にできる最後の集会ですので,6年生3人への感謝の気持ちをもちながら仲良く楽しんでくださいね」

2021/03/10 08:40 | この記事のURL校長室から
4件中 1~4件目