2021年2月の記事

お話朝会

 2月26日,今年度最後のお話朝会を行いました。
 今回のテーマは「自分からやろう!」でした。
 誰かに何かをしてもらったから何かをしてあげるというのではなく,何かをしてもらう前に自分からするということを心掛けていると,同じことをするにしても相手の人がさらに喜んでくれ,そのことは自分をよく思ってくれることになり,自分のためになる,というような内容の話をしました。

2021/02/26 11:20 | この記事のURL校長室から

縦割り雪まつり

 2月17日,児童会主催の「縦割り雪まつり」を行いました。
 前日まで吹雪いていたので,実施できるかどうか心配していましたが,当日は風が収まったので予定通り行うことができました。子供たちは赤チーム,青チームに分かれ,「王様雪合戦」や「雪像作り」を歓声を上げながら楽しんでいました。

2021/02/24 13:50 | この記事のURL校長室から

校内クロスカントリースキー大会(2月5日)

 前回1月26日の全校クロカン教室は,強風のため,途中で打ち切り措置を取りました。今回も前回ほどではないにせよ,強風によって時折吹雪く状況下,低学年1㎞,中学年2㎞,高学年3㎞のコースを,全員,完走することができました。強風向い風の上り坂は大変だったと思いますが,どの子も諦めることなく最後まで頑張りました。すばらしかったです!
 大会に御協力いただいた保護者の皆様,地域の皆様,大変ありがとうございました。心から感謝申し上げます。

2021/02/09 11:10 | この記事のURL校長室から

アルペンスキー教室(1月26日)

 1月26日,オニコウベスキー場で1回目のアルペンスキー教室を行いました。前日までの高い気温から一転して冷え込んだため,バーンがだいぶ固くなっていて,転倒した際のけがが心配でしたが,誰もけがをすることなく,子どもたちはみんな元気いっぱい練習に励んでいました。
 講師として指導の御協力をいただいた鳴子温泉スキー協会,鬼首公民館,保護者の皆様に心から感謝申し上げます。ありがとうございました。2回目は2月12日の予定です。

2021/02/02 13:40 | この記事のURL校長室から
4件中 1~4件目