2023年2月の記事

ひなまつり

職員玄関にひな人形が飾られました。このひな人形は昭和51年に寄贈されたもので,毎年この時期に飾っています。こうしたひな人形を見ると,春の訪れを感じます。除雪していただいたことや天気のよい日が続いたことで,校庭の雪も少しずつ溶け始めています!

2023/02/25 09:20 | この記事のURL子供たちのあしあと

今年度最後の学習参観日

今年度最後の学習参観日を行いました。朝から「今日,お母さんが来るから!」と楽しみにしていたり,「算数できるかな?」と心配そうにしていたり,いろいろな思いがあったようです。各学年とも,課題やねらいに対して真剣に考えたり,これまでの学習を発表したりするなど進んで学ぶ様子が見られました。来週は3月となります。学習のまとめなど更に取り組ませていきたいと思います。

2023/02/25 09:10 | この記事のURL子供たちのあしあと

サスティナヴィレッジ鳴子見学会

5・6年生が「総合的な学習の時間」に,川渡にある「サスティナヴィレッジ鳴子」に行ってきました。自然との共生やエネルギーの循環を考えてつくられた建物となっており,地域の環境について改めて考える機会となりました。

2023/02/25 09:10 | この記事のURL子供たちのあしあと

たてわり雪まつり

児童会行事で「たてわり雪まつり」を行いました。赤組,青組に分かれて雪玉的当てゲームを行ったり,雪のタワーづくりに取り組んだりしました。勝ったチームのタワーは2m60㎝を越えるなど,みんなで協力して頑張りました。冬でも元気に活動する姿がすばらしかったです!

2023/02/17 08:40 | この記事のURL子供たちのあしあと

除雪ステーションの見学

冬の鬼首といえば銀世界の雪国を連想するかもしれません。そんな雪の多い地域で活躍するのが除雪に携わっているみなさんです。今回,除雪ステーションへ見学に行ってきました。グレーダーなどの機械に乗せていただいたり,除雪の仕方などを詳しく教えていただいたりしました。毎日の除雪作業に感謝の気持ちでいっぱいですね。

2023/02/17 08:40 | この記事のURL子供たちのあしあと
9件中 1~5件目 1 | 2  次へ>>