2019年12月の記事

2学期終業式(12月23日)

 本日,2学期の終業式を行いました。
 2・3・6年生の代表児童3名が,2学期に学習や学校行事で頑張ったこと(漢字学習,九九,体育,心鼓太鼓,修学旅行自主研修,学芸会等)を発表しました。また,3学期の抱負として,3名とも「スキーを頑張る」と述べました。さすが鬼小の子どもです!
 私からは,目指す児童像「いつも元気な子」に関しての子どもたちの成長を称賛するとともに,冬休みの宿題を二つ伝えました。また,担任の先生方が心を込めて付けた通信票(あゆみ)から,その思いを感じ取ってくださいと話しました。

2019/12/23 11:10 | この記事のURL

頑張っています!長なわ跳び

 冬季のパワータイム(業間運動)は,体力向上と健康保持等をねらいとして,赤青の縦割り班に分かれて,長なわ跳びに取り組んでいます。
 また,県教委スポーツ健康課の「Webなわ跳び広場~長なわ跳び大会~」にもエントリーしていて,12月17日現在,「鬼首小たてわり青組」は「混合9人以下の部」で第3位(181回/3分間)にランキングされています。赤組も第6位(100回)です。どちらの班もこれからどんどん記録を更新していくことでしょう!

2019/12/17 14:00 | この記事のURL校長室から

雪遊び

 昨日からの降雪で,今朝(12月4日)は本格的な積雪です。
 子どもたちは登校すると,
「待っていました!」とばかりに,
歓声をあげながら「そり遊び」や「雪合戦」を楽しんでいました。
 その様子を見ていて,私もうきうきした気持ちになりました。子どもたちから「元気パワー」をもらいました!!

2019/12/04 11:00 | この記事のURL校長室から

生活総合発表会

 11月29日,「生活総合発表会」を行いました。保護者や地域の方々に,今年度,生活科や総合的な学習の時間で学習したことを発表しました。
 1・2年生は「だいすき鬼首」をテーマに,鬼首の大好きなところを寸劇で発表しました。3・4年生は「鬼首うまいもの探し」とういうテーマで,鬼首で栽培しているそばを取り上げ,種まきから収穫,そば打ちまでをまとめ発表しました。5・6年生は,「鬼首再発見」をテーマに,「鬼首神楽」の披露と,鬼首で栽培しているブルーベリーに8ヶ月間にわたって関わり,体験したこと,学んだことを発表しました。

2019/12/02 15:00 | この記事のURL校長室から

鬼首フォトコンテスト

 鬼首公民館主催の「鬼首フォトコンテスト2019」に,鬼首小児童全員が参加しました。
 構図を工夫したり,色彩のバランスを考慮したりと,どの子の作品もすばらしい作品でした。その中で,「小学生の部 最優秀賞」に4年生の後藤さんの作品が選ばれました。鬼首の自然の美しさ,雄大さがよく伝わってきます。

2019/12/02 14:50 | この記事のURL校長室から
5件中 1~5件目