最新記事
ありがとう大崎市立鬼首小学校~150年の歴史~
鬼首小学校ありがとうの会
寄磯小学校さんとの交流会
チャレンジ給食
6年生ありがとうの会
月別アーカイブ
2025年3月(7)
2025年1月(4)
2024年12月(2)
2024年11月(6)
2024年10月(3)
2024年9月(6)
2024年8月(2)
2024年7月(6)
2024年6月(6)
2024年5月(6)
2024年4月(4)
2024年3月(6)
2024年2月(3)
2024年1月(5)
2023年12月(5)
2023年11月(6)
2023年10月(9)
2023年9月(8)
2023年8月(2)
2023年7月(6)
2023年6月(14)
2023年5月(12)
2023年4月(8)
2023年3月(5)
2023年2月(9)
2023年1月(6)
2022年12月(5)
2022年11月(8)
2022年10月(8)
2022年9月(9)
2022年7月(11)
2022年6月(16)
2022年5月(9)
2022年4月(6)
2022年3月(7)
2022年1月(10)
2021年12月(3)
2021年10月(2)
2021年9月(2)
2021年7月(2)
2021年6月(3)
2021年5月(2)
2021年3月(4)
2021年2月(4)
2021年1月(4)
2020年12月(5)
2020年11月(5)
2020年10月(4)
2020年9月(3)
2020年8月(3)
2020年7月(4)
2020年6月(6)
2020年5月(6)
2020年4月(1)
2020年3月(2)
2020年2月(3)
2020年1月(5)
2019年12月(5)
2019年11月(4)
2019年10月(4)
2019年9月(3)
2019年8月(3)
2019年7月(7)
2019年6月(7)
2019年5月(6)
2019年4月(5)
2019年3月(8)
2019年2月(9)
2019年1月(8)
2018年12月(3)
2018年11月(4)
2018年10月(4)
2018年9月(3)
2018年8月(2)
2018年7月(9)
2018年6月(8)
2018年5月(6)
2018年4月(5)
2018年3月(8)
2018年2月(7)
2018年1月(8)
2017年12月(7)
2017年11月(3)
2017年10月(5)
2017年9月(7)
検索
プロフィール
子どもたちの学習活動の様子をお知らせします。
カテゴリ
校長室から(236)
子供たちのあしあと(237)
携帯サイトはコチラ
2021年1月の記事
二十四節気・大寒の朝
1月20日,大寒の始業前,気温氷点下4℃,雪,強風。
今日も早朝から,子供たちは,風雪の中,クロスカントリースキーの練習をしています。
「子供は風の子,鬼小っ子は風雪の子!」
2021/01/20 08:20 |
この記事のURL
|
校長室から
全校クロスカントリースキー教室
1月15日,オニコウベスキー場で,今年度第1回目の全校クロカン教室を行いました。当日は快晴で無風という絶好のコンディションで,子どもたちは途中から上着を脱いで練習していました。また,今年度初めてクロカンに挑戦する1年生児童も,上学年児童に励まされながら,頑張って取り組んでいました。
今年度は昨年度とは違って,豊富に雪があり,雪不足の心配をせずにスキー教室を運営できそうです。当日御協力いただいた鬼首山学校長先生や保護者の皆様に感謝申し上げます。
2021/01/19 10:10 |
この記事のURL
|
校長室から
情報モラル教室(1月13日)
鳴子警察署員の方々を講師に迎え,5・6年生に「情報モラル」について指導していただきました。
様々な事例を基に,インターネットの安全な使い方や,トラブル等に巻き込まれない方法を学びました。子どもたちは真剣な表情で学習していました。
悪天候の中,指導のため来校していただいた講師の方々に心から感謝申し上げます。
2021/01/13 13:20 |
この記事のURL
|
校長室から
業間運動(パワータイム)
これまで業間運動(パワータイム)では,ランニング,長縄跳びを行ってきましたが,本日1月12日からはクロスカントリースキーを始めました。クロカンスキーは,冬場の体力づくりには大変よい運動の一つです。
1月8日の冬休み明けのお話朝会で,年頭に当たって今年の干支丑年と関連付け,「一生懸命」ということについて話しました。氷点下の雪の中,子どもたちは転んでは起き上がり,転んでは起き上がり,「一生懸命」練習に励んでいました。
2021/01/12 11:30 |
この記事のURL
|
校長室から
4件中 1~4件目