2020年1月の記事

アルペンスキー教室(第1回)

 1月28日,1回目のアルペンスキー教室をオニコウベスキー場で行いました。
 初めて取り組む1年生も,講師の方々の指導で,どんどん上達していきました。午前中降っていた雪が雨に変わり,良いコンディションとはいえなかったものの,午後の活動の後半はスラロームの練習をしました。
 指導の御協力をいただいた鳴子温泉スキー協会,鬼首公民館,保護者の皆様に心から感謝申し上げます。

2020/01/30 11:00 | この記事のURL校長室から

クロスカントリースキー教室(第1回)

 雪不足のため,当初計画していたコースを縮小しての実施でしたが,1月17日,好天のもと,第1回目の全校クロカンスキー教室をオニコウベスキー場で行いました。
 時折,強い風が吹いていましたが子どもたちは一生懸命練習に取り組んでいました。
 今年度,初めてスキーに取り組んだ1年生も,毎日の校庭での練習の成果を発揮し,上手に坂を上って滑っていました!
 御協力いただいた保護者・地域の皆様,大変ありがとうございました。
 2回目は1月24日,3回目は31日に行います。また,1回目の全校アルペンスキー教室を28日に行います。

2020/01/20 13:10 | この記事のURL校長室から

低学年クロスカントリースキー教室

 子どもたちは業前,業間,昼休みと,積極的にスキー練習に取り組んでいます。技術の向上はもちろんのこと,体力づくりにもなっています。また,上学年の子どもが下学年の子どもにアドバイスしている姿は,とてもほほえましいです。
 1月10日,14日の2日間,鳴子温泉スキー協会の遊佐さんを講師としてお招きし,低学年のクロカンスキー教室を行いました。1年生にとっては,初めてのクロカンスキーですが,2回のクロカン教室で,みるみる上達していきました。

2020/01/14 14:40 | この記事のURL校長室から

クロスカントリースキー指導研修会

 始業式前日の1月7日,3学期に行うスキー学習に備えて,教務主任の菅野教諭を講師として,クロスカントリースキー指導のための研修会を行いました。
 教職員は,準備運動の仕方や指導のこつ・留意点等を,実技を通して研修しました。
 当初,オニコウベスキー場で行う予定でしたが,雪不足のため,校庭にコースを整備して行いました。後はスキー場にたくさん雪が降ることを願うばかりです。

2020/01/14 13:50 | この記事のURL校長室から

3学期始業式

 令和2年,2020年を迎えて,3学期がスタートしました。
 始業式では,代表児童3名(1・3・5年生)が,「スキーを頑張る!」「長縄跳びで200回を跳ぶ!」等,3学期の目標について発表しました。
 私からは,冬休みの「校長からの宿題」達成状況を確認した後,3学期は「つよいこ」の「こ:心優しい子」を特に頑張って,3学期の終業式(6年生は卒業式)に,みんなが今よりも,さらに,賢く,健康でたくましく,心優しく思いやりのある子になっていることを期待していますという話をしました。

2020/01/14 13:20 | この記事のURL校長室から
5件中 1~5件目