生活総合発表会




11月30日に生活総合発表会を行いました。今年1年,生活科や総合的な学習の時間で学習したことを保護者や地域の方々,そして学習にご協力をいただいた皆様をお招きしての発表会でした。
オープニングは,高学年による鬼首神楽の舞です。鬼首に伝わる神楽を伝承していく活動として,毎年高学年が地域の保存会の方に教えてもらい,披露しています。
低学年は,『鬼首 大好き』鬼首の大好きなところをクイズや動作化して発表しました。
中学年は,『鬼首うまいもの探し~そばの学習~』鬼首で栽培しているそばを種まきから収穫,そしてそば打ちまでを通して,学んだことを発表しました。
高学年は,『鬼首再発見』鬼首で栽培しているブルベリーに1年間携わり,販売活動までをまとめたり,鬼首にある自然の良さを見つけたりして,鬼首の良さを参観者へ伝えました。
本校の『生活科』や『総合的な学習の時間』の学習活動は,地域の暮らしや歴史,自然から,子どもたち一人一人が興味・関心をもち,課題を見つけ,学習し,そして学びを深めています。子どもたちは,『地域から学び・地域を知る』ことによって,ふるさと鬼首への思いを感じ,深めていくのだと思います。
これまで,ご指導,ご協力いただいた,関係諸団体,地域の皆様,保護者の方々に厚く御礼を申し上げます。ありがとうございました。
図書館まつりと絵本給食



11月29日は,図書館まつりと絵本給食がありました。
業前に図書室で絵本『3匹のくま』の読み聞かせがあり,業間に3匹のくまクイズ大会を行いました。
給食では,くまが好きなにんじんとかぼちゃのスープを出してもらいました。絵本給食を図書まつりに関連させ,栄養士の先生が考えた企画です。
読書活動と食育を関連させた画期的な取組みです。このような取組みが,子どもたちに「学校は楽しい」と感じさせています。そして,子どもたちが本や食の大切を少しずつ感じていくのだと思います。
図書の担当の方や給食を担当している方々の思いが伝わるすばらしい企画でした。
雪が降りました
校内スナッグゴルフ大会
鳴子ダム遊覧
10月27日に鳴子ダム管理所様から招待され,鳴子ダムの見学を行いました。
今年は,鳴子ダムが完成して60周年ということで,いろいろなイベントが行われています。
当日は,天気も良く,風もない絶好の見学日よりとなり,紅葉もきれいに湖面から鑑賞することができました。
子どもたちは,ボートに乗って,湖面から見る景色の美しさを堪能したようです。また,鳴子ダムの所長様からダムのはたらきや歴史も説明いただきました。
お世話いただいた,鳴子ダムの所長様並び管理所の皆様に御礼申し上げます。ありがとうございました。

管理所から見た風景 遊覧開始出発の様子
今年は,鳴子ダムが完成して60周年ということで,いろいろなイベントが行われています。
当日は,天気も良く,風もない絶好の見学日よりとなり,紅葉もきれいに湖面から鑑賞することができました。
子どもたちは,ボートに乗って,湖面から見る景色の美しさを堪能したようです。また,鳴子ダムの所長様からダムのはたらきや歴史も説明いただきました。
お世話いただいた,鳴子ダムの所長様並び管理所の皆様に御礼申し上げます。ありがとうございました。


管理所から見た風景 遊覧開始出発の様子