最新記事
ありがとう大崎市立鬼首小学校~150年の歴史~
鬼首小学校ありがとうの会
寄磯小学校さんとの交流会
チャレンジ給食
6年生ありがとうの会
月別アーカイブ
2025年3月(7)
2025年1月(4)
2024年12月(2)
2024年11月(6)
2024年10月(3)
2024年9月(6)
2024年8月(2)
2024年7月(6)
2024年6月(6)
2024年5月(6)
2024年4月(4)
2024年3月(6)
2024年2月(3)
2024年1月(5)
2023年12月(5)
2023年11月(6)
2023年10月(9)
2023年9月(8)
2023年8月(2)
2023年7月(6)
2023年6月(14)
2023年5月(12)
2023年4月(8)
2023年3月(5)
2023年2月(9)
2023年1月(6)
2022年12月(5)
2022年11月(8)
2022年10月(8)
2022年9月(9)
2022年7月(11)
2022年6月(16)
2022年5月(9)
2022年4月(6)
2022年3月(7)
2022年1月(10)
2021年12月(3)
2021年10月(2)
2021年9月(2)
2021年7月(2)
2021年6月(3)
2021年5月(2)
2021年3月(4)
2021年2月(4)
2021年1月(4)
2020年12月(5)
2020年11月(5)
2020年10月(4)
2020年9月(3)
2020年8月(3)
2020年7月(4)
2020年6月(6)
2020年5月(6)
2020年4月(1)
2020年3月(2)
2020年2月(3)
2020年1月(5)
2019年12月(5)
2019年11月(4)
2019年10月(4)
2019年9月(3)
2019年8月(3)
2019年7月(7)
2019年6月(7)
2019年5月(6)
2019年4月(5)
2019年3月(8)
2019年2月(9)
2019年1月(8)
2018年12月(3)
2018年11月(4)
2018年10月(4)
2018年9月(3)
2018年8月(2)
2018年7月(9)
2018年6月(8)
2018年5月(6)
2018年4月(5)
2018年3月(8)
2018年2月(7)
2018年1月(8)
2017年12月(7)
2017年11月(3)
2017年10月(5)
2017年9月(7)
検索
プロフィール
子どもたちの学習活動の様子をお知らせします。
カテゴリ
校長室から(236)
子供たちのあしあと(237)
携帯サイトはコチラ
児童朝会
7月の児童朝会は,七夕朝会です。
七夕の由来を話したり,短冊に願いことを書いたりして,七夕について勉強しました。
古から伝わっている行事について,子どもたちが知ることは,とても大切だと思います。
2018/07/20 09:40 |
この記事のURL
|
校長室から
たてわり夏祭り
鬼首も連日暑い日が続いています。
児童会行事『たてわり夏祭り』は,プールで行うたてわりグループ対抗のゲーム大会です。高学年が企画・準備をし,下学年が楽しめるゲームを考えました。
全校児童が楽しく,活動することができました。
2018/07/20 09:30 |
この記事のURL
|
校長室から
低中学年の校外学習
高学年が,花山宿泊学習に行っている時,低中学年は,川渡の東北大学フィールドセンターへ行ってきました。そこには,鬼首とはまた違った自然がありました。森の散策,バター作り,牛の世話など,学校ではできない活動に子どもたちは大満足の1日になりました。
2018/07/13 17:10 |
この記事のURL
|
校長室から
ブルーベリー農園
5・6年生は,鬼首のブルーベリーを取り上げ,総合的な学習の時間で学習しています。
今日は,摘み取りと選別作業,そして,ジャムづくりを行いました。鬼首の地形や気候を生かした農作物がたくさんあります。その中からブルーベリーを取り上げ,鬼首の良さを見つけることが,学習のねらいです。
一年間継続して活動し,最後にはPR活動として,情報を発信する予定にしています。
2018/07/13 17:00 |
この記事のURL
|
校長室から
宿泊学習
5・6年生は,花山宿泊学習を行いました。今年度は,鳴子地域3校合同で行う初めての花山宿泊学習です。1日目は,鬼首から栗原にぬける『こもれびの道』ハイキングを鳴子小学校と一緒に行いました。2日目は,3校一緒に沢登りと夜はキャンプファイヤーを行いました。単独で行う活動も有り,学校の特色を生かした宿泊活動になりました。
けがなく,無事終了できたことが,一番です。
2018/07/13 17:00 |
この記事のURL
|
校長室から
476件中 406~410件目
<<前へ
80
|
81
|
82
|
83
|
84
次へ>>