鳴子温泉地域小学生スキー大会



 今日は,風もない絶好のコンディションの中,スキー大会が開催されました。このスキー大会は,旧鳴子町時代から続いている歴史のある4年生以上の小学生スキー大会です。クロスカントリースキーは,上野々のクロスカントリースキーコース。アルペンスキーは,オニコウベスキー場で行われました。
 今週末には校内クロカン大会,来週には2回目のアルペンスキー教室を行い,今年度のスキー学習は終了となります。

2019/02/06 13:20 | この記事のURL校長室から

冬晴れの禿と校舎

 今日の鬼首は朝から晴天です。校舎のバックに雪化粧した禿岳が,鮮やかに見えていました。このように天気の良い日は,めったにありません。
 今日は,明日開催される鳴子温泉地域小学生スキー大会の前日練習日で,4年生以上はスキー場に出かけています。明日も今日のような晴天で大会が開催されることを願っています。

2019/02/05 11:20 | この記事のURL校長室から

教職員で太鼓の練習しました

 地元で行っている心鼓太鼓を教職員も教えていただきました。太鼓は,見るのとやるのでは大違い,打ち方やリズム,振りなど,とても難しいものです。初めて太鼓を打つ私たちに心鼓会の方々が,優しく教えていただき,有意義な時間を過ごすことができました。地域の方と一緒に太鼓を通して交流できることは,とても良いことです。
 6月には,子どもたちが運動会で太鼓を披露します。我々も少しでも指導できるようにしていきたいと思います。

2019/02/05 09:20 | この記事のURL校長室から

節分朝会

 今日,2月4日は立春です。暦の上では春になります。
 今日の鬼首の天気は雨,この時期に土砂降りの雨になるのは大変珍しいことです。
 さて,先週の金曜日2月1日に節分朝会を行いました。私から節分の由来についてクイズ形式で話をし,その後,豆まきを行いました。
 日本には昔から伝わっている行事や風習があります。しかし,時代が変わるにつれて,そういう伝統行事が,行われなくなってきています。子どもたちには,地域に昔から伝わっている伝統行事や風習の意味を理解してほしいと思っています。

2019/02/04 08:50 | この記事のURL校長室から

今日はアルペンスキー

 鬼小では,全校でクロスカントリースキーとアルペンスキーを行っています。今日は今シーズン1回目のアルペンスキー教室です。スキー協会,保護者,地域の方々8名にご協力をいただき実施しました。風が強く,時より吹雪くという状況でしたが,子どもたちは元気いっぱい滑っていました。
 特に1年生は初めてのアルペンスキーで,歩き方から基礎的なことをスキー協会の方に教えていただき,午後からリフトに乗って滑れるようになりました。
 学校だけでは実施できないスキー教室ですが,多くの方々のご支援で実施できることに感謝いたします。

2019/01/30 11:30 | この記事のURL校長室から
476件中 376~380件目    <<前へ  74 | 75 | 76 | 77 | 78  次へ>>