すばらしかった学芸会!

 年度当初は実施できるかどうか心配でしたが,2時間以内で終えることができるように内容を削減し,会場の換気や隣席との間隔を取るなど感染防止対策をしながら,何とか学芸会を実施することができました。
 子どもたちはマウスシールドを着用しながらの演技で大変だったと思いますが,みんな一生懸命取り組んでいました。
 学芸会終了後に御来場いただいた方々から「とってもよかった!」「元気をもらった!」などのことばをいただきました。ありがとうございました。

2020/11/12 14:30 | この記事のURL校長室から

外部評価

 秋季休業日の10月13日,学校評議員・学校関係者評価委員第1回合同会議を行いました。
 委員の皆様からは,保護者の皆様からいただいた学校評価アンケート等を基に,1学期の学校運営に関して,御意見や御助言をいただくとともに,地域の方々の御意向等をお聞かせいただき,大変ありがたく思いました。今後の学校運営に生かしてまいります。

2020/10/28 10:30 | この記事のURL校長室から

遠足(10月7日)

 1~4年生は,感覚ミュージアムの見学と,東北大川渡フィールドセンターでの体験学習を行いました。
 川渡フィールドセンターでは「東洋ニンジン」の収穫体験をしました。普段食べている「西洋ニンジン」とは違い,とても長いニンジンで,抜くのはなかなか大変でしたが,40本ほど収穫しました。
 次の日「昨日,シチューに入れてもらって食べました。とても甘くておいしかったです!」などの感想が聞かれました。

2020/10/12 16:00 | この記事のURL校長室から

5・6年生「花山合宿」(10月7~8日)

 1学期に中止となった「花山合宿」(鳴子,川渡,鬼小合同)でしたが,保護者の皆様の御理解と御協力の下,感染防止対策をしっかり取りながら,鬼首小単独で行うことができました。
 一泊二日と日程を短縮しましたが(年度当初計画は二泊三日),ウォークラリー,PA,キャンプファイアー,野外炊飯等の活動に取り組んだり,寝食を共にしたりしすることで,自然の中で仲間と協力しながら様々なことを学ぶことができました。

2020/10/12 15:30 | この記事のURL校長室から

持久走大会(10月1日)

 10月1日,暑くも寒くも風もなく絶好のコンディションの下,持久走大会を実施しました。
 開会式で,「なぜ持久走大会を行うのか」と問うたところ,高学年から「苦しくても諦めないで最後まで頑張りとおす強い心を育てるため」という意見が出ました。鬼首小の目指す児童像が子どもたちの中に浸透してきていますね。すばらしいです!
 参加した子どもたちは,地域の方々の大きな声援を受けて全員完走することができ,満足感あふれる顔をしていました。
 御協力いただいた,保護者・地域の方々,交通指導隊の皆様,駐在所長様に心から感謝申し上げます。

2020/10/01 13:20 | この記事のURL校長室から
476件中 281~285件目    <<前へ  55 | 56 | 57 | 58 | 59  次へ>>