「3・4年生 鳴子消防署見学」

 12/17(金),社会科の学習で鳴子消防署に行きました。消防署の方々が私たちのくらしをどのように守っているのかなど,詳しく教えていただきました。また,実際に出動するときと同じように防火服に着替えていただきました。子供たちはあまりの速さに驚いていました。消防署の方々は,「素早く」「確実に」「安全に」消防の仕事が行えるように日頃から訓練をし,器具の点検を行って火事に備えていることを知ることができました。

2022/01/04 15:30 | この記事のURL校長室から

「5・6年生 薬物乱用防止教室」

 12/16(木),鳴子警察署の松井さんに薬物について教えていただきました。いろいろな情報に惑わされることなく,薬物について正しく理解し,自分の命を守る行動を取ります。

2022/01/04 15:30 | この記事のURL校長室から

「学習発表会スローガン『未来を照らせ,鬼小革命!』②」

 鬼首神楽では,発表まで御指導をしていただいた他に,発表会当日も鬼首神楽保存会の後藤錦信さん,大場吉郎さん,菊池恵美さんが子供たちとともに神楽を舞っていただきました。子供たちは,一緒に舞っていただいたことに,とても感激していました。鬼首神楽保存会のみなさんから御指導いただいたことで,鬼首地域への思いを深め,未来へ引き継いでいく大切さを学びました。

2022/01/04 15:20 | この記事のURL校長室から

「学習発表会スローガン『未来を照らせ,鬼小革命!』①」

 12/10(金)の学習発表会では,全校による合唱「鬼首・カムロの山のわらべ唄」,劇「ブレーメンの音楽隊」,5,6年生による「鬼首神楽」の発表を行いました。全校合唱は,今年カムロ登山を行った5,6年生を中心に,例年以上に鬼首とカムロの山に思いの込められた発表ができました。全校劇は,子供たちが役の動きが大事だと考え,上学年の児童がグループのリーダーとなり,アイディアを出し合いながら役づくりに取り組みました。

2022/01/04 15:20 | この記事のURL校長室から

「上手にできました! 3・4年生 そば打ち体験!!」

 11/25(木),髙橋公さんに教えてもらいながら育てたそばで,髙橋勝治さんの御指導によるそば打ちの体験を行いました。細く切るのは難しかったですが,作ったそばは,家族にも大好評でした。

2022/01/04 15:10 | この記事のURL校長室から
476件中 241~245件目    <<前へ  47 | 48 | 49 | 50 | 51  次へ>>