
本日,5時間目に「エコパル化女沼のお話を聞く会」を実施しました。大崎市教育委員会主催の学び支援事業の一環として,4・5年生の子どもたちが,本校の学校評議員でもありますエコパル化女沼の髙橋先生に来ていただいてお話を聞きました。まずは,化女沼や身近な場所に生息する植物の種の移動についてです。ガマの穂やダケバヒメアザニなどのように種が風にのって飛んでいくものやヒシのように鳥の羽に付着して運ばれるものなどがあることを教えていただきました。また,水草についても実物を使って説明していただきました。お話を聞いた子どもたちは,「化女沼に行きたい。」「いろんな植物の名前を知った。」「楽しかった。」という感想をもったようです。来月は,5年生が実際に化女沼に行って学習する予定です。