宮沢っ子通信

12/25 2学期前半最終日

 今日で2学期前半も終わり,明日から冬休みです。今年は,5月までの臨時休業や,様々な行事の短縮や中止,閉校関連行事の実施などあわただしい1年となりましたが宮沢小学校の児童全員,元気に登校することができました。
 





(画像は校庭の築山でそり遊びをしている児童の様子です。)

2020/12/25 14:30 | この記事のURL

12/4 二分の一成人式

 令和2年度第2回学習参観の一環として4年生は「二分の一成人式」を行いました。式では,将来の夢や家族へ向けて感謝の手紙を発表したりし,感謝の手紙の発表では,真心を込め,普段からの感謝の気持ちを保護者の皆さんに伝えることができました。

2020/12/04 15:30 | この記事のURL

12/4 学習参観日(2年生の様子)

 12月4日金曜日に令和2年度の第2回学習参観を行い,一生懸命学習に取り組む児童の姿を保護者の皆様に参観していただくことができました。多くの皆様の御参加誠にありがとうございました。
 

2020/12/04 15:10 | この記事のURL

11/16 千田清掃環境出前講座

 11月16日の2,3校時に廃棄リサイクル業などを営んでいる千田清掃の方を講師にお迎えし,5年生が総合的な学習の時間の一環として環境教育出前講座を行いました。
 講座の中では,地球温暖化や日頃の生活の中で再生可能な資源を使うとどのような利点があるのかという説明を受けました。
 また,てんぷら油の廃油を燃料にするバイオディーゼル車の
試乗体験をしました。
 子どもたちは,再生可能な資源を積極的に使用すると地球温暖化などの問題改善につながるということを講話や体験を通して理解することができました。

2020/11/16 15:40 | この記事のURL

11/12 持久走記録会

 好天に恵まれ,青空の下,宮沢小学校として最後の持久走記録を行いました。1,2年生は900m,3,4年生は1,400m,5,6年生は1,900mへの挑戦でしたが,子供たちは自己新記録を目指して最後まで全力で走っていました。
 校庭や沿道では多くのご家族や地域のみなさんが応援してくださり,子供たちの頑張りを引き出してくださいました。温かい声援と拍手ありがとうございました。

2020/11/12 17:20 | この記事のURL

11/12 開校記念講話

 11月8日の開校記念日にちなんで「宮沢小学校の移り変わりを知る」をテーマとしたパネルディスカッションを行いました。
 各年代の卒業生と6年生児童がパネラーとなり,やはり卒業生のコーディネーターによる司会で,各年代の給食や遊び,学校行事などについて思い出を語り合いました。フロアからの質問や思い出話もあり,参加者それぞれが自分の中の宮沢小学校の思い出を振り返り,ふるさとへの愛を確かめる時間になりました。

2020/11/12 16:50 | この記事のURL

11/11 田んぼでお世話になった方への感謝の会

 宮沢小学校思い出週間の行事の1つとして,田植えと稲刈りでお世話になった方への感謝の会を行いました。
 会の中では代表児童が感想を発表し,感謝の気持ちを伝えました。
 昼食時には新米試食会として収穫した新米をいただきました。大変おいしくいただきました。

2020/11/11 16:40 | この記事のURL

10/28 校外学習(5,6年生)

 5,6年生は栗駒山麓ジオパークへ校外学習へ行きました。
 平成20年の岩手・宮城内陸地震で発生した多数の山地災害の様子や,栗駒山の地層の様子,流れる水の働きなど様々なことを体験的に学習をすることができました。

2020/10/30 18:00 | この記事のURL

10/28 遠足(3,4年生)

 3,4年生は,鳴子ダム,日本こけし館,大崎生涯学習センターパレットおおさきへ遠足に行きました。
 鳴子ダムではきれいな紅葉やダムの施設,こけし館では様々なこけしを見学しました。午後からはパレット大崎でプラネタリウムを鑑賞しました。

2020/10/30 17:50 | この記事のURL

10/28 遠足(1,2年生)

 1,2年生は宮城県加美農業高校,やくらいガーデンに遠足へ行きました。
 りんごやきゅうりの収穫,牛との触れ合い体験など,貴重な体験をすることができました。

2020/10/30 17:30 | この記事のURL

10/15 6年 租税教室

 古川税務署の職員の方を講師としてお迎えし租税教室を実施しました。
 税金がどんなことに使われているのか説明を受けたり,もし税金がなかったらどんなことになるのかという内容のアニメを鑑賞したりと税金の仕組みについて学習しました。
 税金として集まった1億円のレプリカを持たせていただいた時には子どもたちは大興奮でした。

2020/10/19 17:10 | この記事のURL

10/14 2学期始業式

 2学期始業式を行いました。
 4日間の秋休み期間を経て,いよいよ宮沢小学校最後の学期がスタートしました。
 今日の始業式では,1,3,5年生の代表児童が2学期の抱負を発表しました。

2020/10/14 17:10 | この記事のURL

10/3 1学期終業式

 1学期終業式を行いました。
 新型コロナウイルス感染症対策のため2ヶ月間の休業を経ての1学期となりましたが,宮沢小学校の子どもたち全員が元気よく登校することができました。
 今日の終業式では,2,4,6年生の代表児童が1学期の思い出を発表しました。
 10月10日から13日まで秋休み期間となります。2学期始業式は10月14日水曜日です。

2020/10/09 16:50 | この記事のURL

10/7 稲刈り

 全校で稲刈りを行いました。
 宮沢小学校では最後の稲刈り体験。ゲストティーチャーの方々に教えていただきながら,たくさん実った稲穂を次々と刈り取っていました。
 6年生はコンバインにも乗せていただきました。
 11月の新米試食会を楽しみにしたいと思います。

2020/10/07 15:30 | この記事のURL

10/3 令和2年度 運動会

 令和2年度の運動会を開催しました。
 今年度は例年と違い,10月の開催となりましたが,天候に恵まれ,無事に開催することができました。総合優勝は白組でした。
 今年度は宮沢小学校としては最後の運動会。子どもたちもより一層気合いを入れて取り組んでいました。
(写真は総合優勝をした白組が万歳三唱をしている様子です。)
 

2020/10/02 16:20 | この記事のURL

10/3 運動会-6年生

 6年生は徒競走,鼓笛隊パレード,団体競技(障害物競走)をしました。
 宮沢小学校最後の卒業生としての運動会,力の限り頑張りました。
(写真は,「宮沢音頭」の様子です。)

2020/10/02 16:20 | この記事のURL

10/3 運動会-5年生

 5年生は徒競走,鼓笛隊パレード,団体競技(障害物競走)をしました。
 最後の全校リレーでは,6年生と一緒に,チームを率先して盛り上げ,一生懸命走りました。
(画像は全校リレーの様子です。)

2020/10/02 16:20 | この記事のURL

10/3 運動会-4年生

 4年生は徒競走,鼓笛隊パレード,団体競技(台風の進路は予測不能!?)をしました。
 初めての鼓笛隊パレード参加,4年生は鍵盤ハーモニカを担当し,練習の成果を出すことができました。
(写真は鼓笛隊で鍵盤ハーモニカを演奏している様子です。)

2020/10/02 16:20 | この記事のURL

10/3 運動会-3年生

 3年生は徒競走,表現(ジャンボリミッキー!),団体競技(台風の進路は予測不能!?)をしました。
 表現のジャンボリミッキーでは,1,2年生をリードして上手に踊り,団体競技ではチーム一丸となって頑張りました。

2020/10/02 16:20 | この記事のURL

10/3 運動会-2年生

 2年生は徒競走,表現(ジャンボリミッキー!),団体競技(大玉転がし)をしました。
 去年より一回り成長した姿をしっかりと見せることができました。

2020/10/02 16:10 | この記事のURL
78件中 1~20件目 1 | 2 | 3 | 4  次へ>>