1学期前半が終わりました!
7月21日(木),1学期前半が終了しました。子どもたちはこれまで様々なことに前向きに取り組み,たくさんの成長が見られました。
1年生は学校生活にも慣れて,学習に当番活動に一生懸命取り組みました。先生の話を静かに聞いてきちんと活動に取り組んだり,給食当番としてみんなのために重い食缶を懸命に運んだりなど,1年生とは思えないほど立派な姿がたくさん見られました。

<着衣水泳でもしっかりと先生の話を聞いて安全に取り組みました!>
2年生は仲が良く,様々なことにみんなで協力して取り組みました。1年生の配膳台も「自分たちがやる」と言って片付けてくれました。2年生みんなで協力して手伝う姿がとても立派でした。

<町探検も協力して行って来ました!>
3年生は先生の話を静かに聞いて学習に熱心に取り組みました。新しく「理科」「社会科」の学習が始まり,学ぶことがとても多くなりました。3年生のみんなはどの学習に向き合うときも本当に真剣で,分かるまで諦めずに先生に教わりながら取り組む姿が見られました。

<みんな,すごい集中力!>
4年生は自分たちが苦手に感じることにも挑戦をしました。他校の児童と交流をするNラーニングでは,大人数の前で1人ひとりがしっかりとした声で堂々と自己紹介,学校紹介の発表を行いました。苦手だった発表に対して前向きに努力する姿勢に校長先生も感心して,先日の朝会でその頑張りを紹介しました。
.jpg)
<Nラーニング,立っている姿勢もとても立派!>
5年生は花山合宿で沢登りや野外炊飯などの様々な体験を通して,大きく成長して帰ってきました。その成果が表れたのか,委員会等では,「どうしたらいいですか」ではなく「◯◯をすればいいですね」と自分で考えて活動する姿が見られるようになってきました。上級生としての頼もしさがし少しずつ感じられる5年生です。

<花山合宿!頑張ったこと楽しかったこと思い出がたくさんだね!>
6年生は学校を支えるリーダーとして委員会活動やたてわり活動,運動会等の学校行事で活躍を見せてくれました。先日の指導主事訪問では東大崎小学校の代表として素晴らしい姿を見せてくれました。授業に真剣に取り組み,担任の先生との息もぴったりでした。その頑張りに指導主事の先生からもお褒めの言葉をいただきました。

<指導主事訪問,代表としてとても立派でした!>
1学期前半は子どもたち1人ひとりがいろいろな場面で活躍を見せてくれました。夏休みにたくさんの思い出を作って充電をし,8月22日に元気に登校してほしいと思います。
1年生は学校生活にも慣れて,学習に当番活動に一生懸命取り組みました。先生の話を静かに聞いてきちんと活動に取り組んだり,給食当番としてみんなのために重い食缶を懸命に運んだりなど,1年生とは思えないほど立派な姿がたくさん見られました。

<着衣水泳でもしっかりと先生の話を聞いて安全に取り組みました!>
2年生は仲が良く,様々なことにみんなで協力して取り組みました。1年生の配膳台も「自分たちがやる」と言って片付けてくれました。2年生みんなで協力して手伝う姿がとても立派でした。

<町探検も協力して行って来ました!>
3年生は先生の話を静かに聞いて学習に熱心に取り組みました。新しく「理科」「社会科」の学習が始まり,学ぶことがとても多くなりました。3年生のみんなはどの学習に向き合うときも本当に真剣で,分かるまで諦めずに先生に教わりながら取り組む姿が見られました。

<みんな,すごい集中力!>
4年生は自分たちが苦手に感じることにも挑戦をしました。他校の児童と交流をするNラーニングでは,大人数の前で1人ひとりがしっかりとした声で堂々と自己紹介,学校紹介の発表を行いました。苦手だった発表に対して前向きに努力する姿勢に校長先生も感心して,先日の朝会でその頑張りを紹介しました。
.jpg)
<Nラーニング,立っている姿勢もとても立派!>
5年生は花山合宿で沢登りや野外炊飯などの様々な体験を通して,大きく成長して帰ってきました。その成果が表れたのか,委員会等では,「どうしたらいいですか」ではなく「◯◯をすればいいですね」と自分で考えて活動する姿が見られるようになってきました。上級生としての頼もしさがし少しずつ感じられる5年生です。

<花山合宿!頑張ったこと楽しかったこと思い出がたくさんだね!>
6年生は学校を支えるリーダーとして委員会活動やたてわり活動,運動会等の学校行事で活躍を見せてくれました。先日の指導主事訪問では東大崎小学校の代表として素晴らしい姿を見せてくれました。授業に真剣に取り組み,担任の先生との息もぴったりでした。その頑張りに指導主事の先生からもお褒めの言葉をいただきました。

<指導主事訪問,代表としてとても立派でした!>
1学期前半は子どもたち1人ひとりがいろいろな場面で活躍を見せてくれました。夏休みにたくさんの思い出を作って充電をし,8月22日に元気に登校してほしいと思います。
2022/07/21 08:00 |